個人的に大好きなじゃが芋。
三須さんから男爵Sサイズ。
これが入ってくると必ず食べたくなるのが揚げじゃが風。
もちろん、多めの油で普通に揚げてもらってもいいんですが、可能な限り簡単に。
小さいじゃが芋ですが、さらに半分に切ります。
茹でます。
若干、固めでもOK。
もちろん、このまま食べても美味しいです。
やや多めの油で焼きます。
揚げ焼きみたいな感じです。
こんがり焼き色が付いたら裏返して、皮がパリッとするまで焼きます。
さっと塩を振って出来上がり。
これが、最高に美味い!
と言うのも、このじゃが芋は昨年の夏に収穫され貯蔵されていたもの。
まさに完熟男爵。
水分が抜け、甘みと旨みがグッとアップしているんです。
だから、芋が甘い!
風味もいい!
ついつい食べ過ぎちゃいます。
油が少し残ったので、ついでにさつま芋も焼いてみましょう。
細切りにした紅はるか。
きつね色になるまで焼きます。
こちらも塩を振って出来上がり。
ちょっと芋けんぴ風でしょ。
やや細い部分はカリッとした食感。
そして太めの部分はホクホクの食感。
これもまた止まらない美味しさですねえ。
個人的には焼き芋より好きかもです。
こちら、本日入荷の文旦。
まだ食べていないので、改めてご報告します。
お知らせ
3月5日(日)
東川口スタンプラリーの同時イベントのゼミでフレスコも参加しています。
ゼミの内容は、「子供の正しい食事と健康のお話」です。
講師は宇野さんにお願いしました。
13時から約1時間。
参加費は無料です。
毎月恒例の宇野さんのお話し会と同じ感じでやりますので、フレスコのお客様も気軽に参加してください。
一応、要予約です。