元旦。
いつもよりかなり遅く起きて店に行き、やり残した仕事を片付ける。
帳簿関係とか今年の計画表とか、あとフレスコ便りに宇野さんの話のまとめとか。
昼はカップ麺を食べ、少し昼寝して…、ってそれじゃただの休みの日じゃないか!
って言うか、元旦は誰とも会話してない…。
いや、ビールを買いに行った時に「レジ袋いりますか?」「いえ、いりません」の会話はした。
レジに入っていたのはアルバイトの女子高校生だろうか、マスク越しにも笑顔がよかった気が…。
いやいや、そうじゃない!
こんなんじゃダメだ!
バイクに乗ろう!
海に行こう!
と言う訳で正月の2日目は大洗方面にツーリングです。
当初、スモーキー小野さんを誘ってキャンプツーリングの話もあったのですが「寒くて無理」と断念され、一人ツーリングです。
気温は低かったけど、やっぱり気持ちいいですね、バイクは。
現地はやや雲が出ていて風が冷たかったけど、清々しい感じの海でした。
大洗港にも立ち寄り。
若い頃はこのフェリーに乗り、何度も何度も北海道に行ったものです。
あれから十数年か。
僕はこのままフェリーに乗って北海道に行きたい…。
お昼は食堂でカキフライ定食。
実は僕、好き嫌いはほとんどないのですが、唯一、牡蠣だけが苦手なんです。
今年は苦手克服のため、美味しそうな海鮮丼とか煮魚定食とか頼まずに、あえて牡蠣をチョイス。
うーん、そうねえ…。
食べられました。
食べられたけど、まだ牡蠣の魅力を感じるには程遠く、やっぱりとんかつ定食の方が好きです。
その後、魚屋さんに立ち寄ると、新巻鮭がタイムセールのなんと1000円!
しかも北海道羅臼産。
買うでしょ、そりゃ。
多分、年末はかなりの値で売られていたものに違いありません。
が、しかし…。
大き過ぎてバイクのリアボックスに入らない。
ちゃんと後先考えて買えって。
サイドのバックに無理やり押し込みますが、尻尾が入らない。
切るか…、ナイフがない。
背負うか…、紐がない。
走行中、落ちないか心配だけど、これしか方法はなし。
とりあえず、サイドバック付けてきてよかったです。
夕暮れ、かなり寒くなってきたので帰ります。
鮭が落ちないように気を配りながら。
高速で新巻鮭が落ちてたなんてシャレにならないですから。
考えてみたら2日目も「何にしましょう」「カキフライ定食ください」、「鮭ください」「はい!鮭一本!」の会話しかしなかったけど、久々のツーリング、気持ちよかったです。
そうそう、皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年もこんな感じの超個人的な記事も含めまして、ブログ更新していこうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。