2021年09月06日

浜野さんのハバネロで

「ハバネロ、たくさんできたんですよ」
「ほう、できましたか」
IMG_3254.jpg
「生で売れますか?」
「生かあ…。生はちょっと売れないんじゃないかなあ…」
IMG_3255.jpg
「そうですか。じゃあ少し使ってみてください」
「これくらいなら。ありがたくいただきます」
IMG_3308.jpg
激辛のハバネロ。
ビニール手袋は必須です。
これ、マジで大事。
以前、中米を旅していた時です。
宿で唐辛子を刻んでいて、おしっこしたくなってトイレに行って、その直後にあそこに激痛!
えらい目にあった記憶があります。
IMG_3309.jpg
ハバネロは洗って切れ目を入れてお酢に漬けます。
IMG_3314.jpg
ハバネロ酢。
しばらく寝かせてみます。
でも、めちゃくちゃ辛そう…。
辛いのが得意な宇野さんに今度味見してもらおうっと。

数日後。
IMG_3340.jpg
「ハバネロをタバスコ風にしてみました。これ美味しいですよ!」
「辛そうですねえ…」
IMG_3342.jpg
ハバネロのタバスコ風を味見するためにステラさんのピザで試食。
IMG_3346.jpg
とりあえずちょっとだけ。
IMG_3348.jpg
が、これがなかなか美味しいですよ。
確かに辛いは辛いですが、風味がすごくいい。
元々素晴らしく美味しいピザにピッタリです。
このハバネロタバスコ風、熟成させたらもっと美味しくなる気がします。
これを商品化したらいいかも。

入荷情報
斉藤さんの生落花生入荷しました。



posted by フレスコ at 19:28| 作ってみました

北海道小野さんより9/6

北海道に旅立って行った小野さんから、写真とメッセージが送られてきました。
無事大洗まで行けたんですね。

写真はたまに送ってくれるみたいです。

IMG_0027.jpg

IMG_0034.jpg

IMG_0043.jpg

IMG_0040.jpg

IMG_0073.jpg
お客の小野です。
フェリーの乗船も下船も独特の緊張感がありました。
大きな揺れがなく良かったです。
苫小牧港13:20頃接岸しましたが、待つ時間があり14:30頃の出発。
とにかく信号がない、車が少ない、人がいない。
とにかく走る、を体感。
時間に余裕なく写真撮れず唯一、トマムリゾートの入り口の看板のみ。
狩勝峠では暗くなり霧と小雨。
到着は18:45頃でした。
結構走った感がありました。



初日、新得まで走ったようです。
この時期でも北海道に行くライダー、結構いるんですね。
うらやましい…。


posted by フレスコ at 12:48| オーナーの話