2021年10月08日

行ってきました三陸・南東北(ツーリング編)

19歳の夏。
東北一周ツーリング。
僕の初めてのロングツーリングでした。
R0011397.JPG
福島、宮城、岩手、青森、秋田、山形。
気がつくとあれから30年以上…。

今回は3日間だけだったので、さすがに一周は無理ですが、三陸と南東北を走ってきました。
IMG_3698.jpg
三陸を北上。
あの時も、この道を走ったんでしょう。
IMG_3690.jpg
海がきれいです。
IMG_3734.jpg
気仙沼大島。
NHKの連ドラ「モネ」の舞台になっているようですが、僕は観ていないので分かりません。
モネを観ているスタッフ絹子が「海がきれいで沖縄みたいだから行ってみて」と言うので立ち寄ってみました。
IMG_3739.jpg
沖縄、みたいかどうかは?ですが、海きれいでした。
IMG_3743.jpg
一応、自撮りで記念写真。
IMG_3748.jpg
ホヤとサンマ?
よく分からないマスコットですが、これも絹子に見せますか。
IMG_3750.jpg
誰がモネだか分かりませんが、一応パネルも撮っておきましょう。
IMG_3749.jpg
この人たちは家族なのかな?
ドラマ観ていないので、そんなレベルですいません。
IMG_3786.jpg
後日になりますが、蔵王エコーライン。
少し紅葉が始まっていました。
IMG_3787.jpg
標高が上がると気温が下がり、10度ちょっと。
けっこう寒いです。
IMG_3794.jpg
霧が出始め視界不良。
体が冷えてきました。
IMG_3779.jpg
蔵王で温泉。
素朴な共同浴場、風情があっていいですね。
IMG_3781.jpg
30数年前にも入った温泉。
よーく温まりました。
IMG_3802.jpg
たまに細い山道の県道を走ると、面白い風景に出会ったりします。
ある旧街道の峠付近で。
IMG_3778.jpg
今回も地図メインの旅。
ナビより全然楽しいし、記憶に残るので、便利なナビより絶対地図がお勧め。
自分の頭で考え、想像し、ワクワクする。
これこそが地図の醍醐味。
僕の場合、旅にナビは不要です。(仕事では活用しますが)
IMG_3617.jpg
仙台味噌ラーメン。
風味豊かな味噌のスープが美味しかった。
IMG_3790.jpg
蔵王ラーメン。
澄んだスープだけど、ダシがしっかり効いていて、これはかなり美味しかった。
IMG_3721.jpg
特に好き嫌いなく食べる僕が唯一苦手とするカキ。
三陸でカキフライ定食にチャレンジ。
本場で食べると美味しいのかと、絶対に食べてみようと思っていた一品。
IMG_3724.jpg
ん?これは…。
美味しい…。
いや、実に美味しい。
ジュワッと汁が出ても全然臭みないし、むしろ旨味。
大きめの牡蠣は肉厚で、カキフライを生まれて初めて美味しいと思って食べたかも。
聞くところによると、鮮度はもちろんですが、産地で味わいがかなり違うらしいです。
それに僕が感じる臭みと風味は紙一重のようで、カキ、奥が深いです。
ちなみに、ご飯と海藻の味噌汁も美味しかったです。

続く
posted by フレスコ at 13:03| オーナーの話