2021年11月06日

斉藤さんの菊芋は赤から

「こんなに病気が広がってしまって、どうするんだよ、さつま芋は」
KIMG0595.jpg
今日も青果の動向を気にする斉藤さん。
「新しい病気なんですよね」
「ああ、薬もないんだよな。さつま芋なんて昔は何もしなくても育っただろ」
「農薬の耐性ができちゃったんですかね。土がダメになっちゃってるとか?」
「そうなんだよな。今の野菜はどれだけ農薬使ってるかって」
「すごいですよね」
「だから薬を使わずに有機で土を作らないとダメだって言ってるんだ」
斉藤さんの畑の土はすこぶる健康です。
KIMG0592.jpg
この時期になるとストーブでさつま芋を焼いている斉藤さん。
いい匂いなんです♪
IMG_4158.jpg
今シーズン初の菊芋は赤菊芋から始まりました。
これ、超貴重!
以前、菊芋掘りを手伝いましたが、赤いのは全然出てこないんです。
菊芋、これこそ日本のスーパーフード。
特に赤はプラスアントシアニン、そして斉藤さんの野菜の生命力。
これがあれば、海外のスーパーフードなんて必要無いです。
斉藤さん曰く「赤は白の3倍するんだぞ」と言っていましたが、白より少し高い位で値付けしました。
IMG_4159.jpg
限定ですがチンゲン菜も初。
チンゲン菜なんてそうは変わらないと思っていましたが、これが全然違うんです。
さすが斉藤さん。
IMG_4128.jpg
今シーズン初です。
毎年好評の長野大内さんの大根。
まだ少し小さめですが、味いいですね。
IMG_4161.jpg
こちら加瀬さんのさつま芋。
IMG_4162.jpg
こっちは香取さんのさつま芋。

斉藤さん、加瀬さん、香取さんのさつま芋が並びました。
となると食べ比べですね。
明日にでも味比べしてみます。


posted by フレスコ at 15:24| おすすめ商品・新商品