先週のお魚だけの展示会。
山内さんのブースでもらってきたサンプル多数。
僕らで日々試食していました。
うんうん、なるほど。
美味しいし便利だし確かに売れそう。
おつまみも個人的には好き。
で、昨日は大宮駅の物産展に出店するとのことで、そちらにもお邪魔しました。
「フレスコです。先週はありがとうございました」
「こちらこそ。今日も来ていただいて」
展示会の時とはまた違った商品が並んでいました。
ほお、どれも良さそう。
これも良さそう。
こちらは物産展でサンプルではないので、もらう訳にはいきません。
購入し店で試食します。(かなりの額になってしまいちょっとビビりました)
さて、再び試食。
めかぶ。
これすごく美味しい。
粘り、食感、風味、完璧です。
いかの塩辛。
ホヤの塩辛。
いかの塩辛、これ美味しい。
担当の方が言っていた「家庭で作った味です」って分かります。
いか自体も美味しいし、塩だけの味付けも完璧。
ホヤ、僕が過去に一度?食べた記憶だと、臭いがダメで食べられなかった。
けど、これ食べられる。
やはり好き嫌いがあるようで、これが美味しいのかは分かりませんが、好きな人には分かるんでしょう。
サバの冷燻。
これ、最高!
脂の乗ったいいサバ使ってますね。
しっかり燻製、絶妙な味付け。
日本酒にピッタリだし、ご飯との相性もいいです。
一緒に試食した絹子は、いかの塩辛、めかぶ、サバの冷燻が「美味しい!絶対やりたい!」と超お気に入りのようで、採用決定。
まだ食べていない商品があるので、後日試食し、見積もりをお願いし、条件が合えばその後注文の流れ。
お楽しみに。
今回の長野ではお邪魔できなかった丸山さんから新物のりんごジュースが届きました。
今年は6種類のジュースにチャレンジ。
紅玉、シナノスイート、シナノゴールド、秋映、ミックス、サンふじ。
(サンふじのみ12月入荷です)
ミックス以外は専用のシールを貼ってくれています。
(ミックスのシールはなかったそうです)
とりあえず2本ずつしかないので、さすがに一本ずつ開けて、全部の味を試飲するわけにはいきません。
(おいおい味見はしますが)
飲まれたお客様、是非感想を聞かせてください。
入荷情報
大内さんの春菊入荷しました。明日は大内さんと宮嶋さんの春菊食べ比べ。
20日(土)斉藤さんの大根入荷するかも。入荷したら食べ比べ。
21日(日)阿蘇のアイス各種入荷します。季節限定は毎年大人気の和栗と焼き芋です。
近日、宮沢さんのサンフジ入荷します。