2022年02月20日

100回目の宇野さんに

先月。
「宇野さん。次回のお話会の日、何が食べたいですか?」
「カレー」
「カレー?カレーの辛いの嫌いですよね。前にカレー食べに行った時、辛さ1のただの煮物みたいの食べてたじゃないですか」
「あれはインドとかの辛いやつ。日本のカレーは辛くても好きなんだって」
「へー、知らなかった」
「肉は豚肉で、脂たっぷりのやつで」
「意外と若いんですね。分かりました。作りますよ」
IMG_5705.jpg
お話会100回目なので、美味しいの作っちゃおうかな。
一戸さんの玉ねぎを大量に炒めます。
IMG_5706.jpg
こんな感じでいいかな。
IMG_5709.jpg
スーパーで買ってきたほぼ脂身のバラ豚肉を、カレーの壺(スパイシー)とたっぷりの生姜をまぶして炒めます。
IMG_5713.jpg
水を加え煮ます。
斉藤さんの紅人参、斉藤さんの菊芋、成田さんのサンフジ、お客様にもらったハバネロ位辛い海外の唐辛子等を入れました。
IMG_5717.jpg
この時点で、甘辛くてものすごく旨味のある美味しいスープになっています。
ここでの味が出来上がりを大きく左右します。
このまま一晩。
IMG_5716.jpg
翌日、表面に冷えて固まった余分な脂分を丁寧に取り除きます。
豚バラたっぷりでも、これでしつこくない味わいになるはず。
IMG_5718.jpg
ルー、今回は奄美カレーを使用。
添付のガラムマサラも入れます。
IMG_5719.jpg
パパヤさんのソースを入れることでフルーティーさがグンとアップ。
理由は割愛しますが、ここは他のソースではダメでパパヤさんのに限ります。
IMG_5720.jpg
コトコト煮込んで出来上がり。
IMG_5722.jpg
別に炒めておいた沖縄の島いんげんと島茄子をトッピング。
彩りいいですねえ。
が、色だけでなく、味完璧!
我ながらいい出来です。
IMG_5724.jpg
ルーが美味い!
甘いんだけど辛い!
辛いんだけど旨い!
それに野菜が美味しいですねえ。
スパイシーなカレーの中にあるにも関わらず、すごい存在感があります。
特にいんげんと茄子、美味っ!
IMG_5725.jpg
「美味いよ!これ。豚肉もトロトロじゃん」
「昨日から煮込みましたから。野菜もちゃんと食べてくださいよ」
「分かってるよ」
IMG_5730.jpg
宇野さんのお話会「買い物上手になろう会」本日めでたく100回目!
月1回ですから、もう何年になるんでしょうか。
まさかこの日が来るとは思ってもいませんでした。
本当にありがとうございました。
IMG_5732.jpg
フレスコからは「丸山さんの明るいりんごジュース」をプレゼント。
IMG_5734.jpg
お客様からは花束贈呈も。
IMG_5737.jpg
「嬉しいなあ。この歳になるまで花なんてもらったことないからなあ」
宇野さん、良かったですね。
これからもよろしくお願いします。

来月は宇野さんのお話会初の出張が決まりました。
僕はマネージャーとして同行します。
その話はまたいずれ。


posted by フレスコ at 20:11| オーナーの話

白石さんのはるかと甘平

新たな柑橘入荷。
IMG_5696.jpg
白石さんのはるかと甘平です。
IMG_5703.jpg
はるかは外見も中身もレモンみたいで酸っぱそうですが、酸味はほぼないです。
それどころか、甘さ十分で、香りがいいですね。
お値段も手頃なのがまた魅力です。
IMG_5701.jpg
何年か前に他の農家さんの甘平を扱いましたが、白石さんのは初めてです。
これはもう、美味しいですね。
お値段は高めですが、それでも人気なのが分かります。
糖度高く酸味は少なめ、皮は柔らかく食べやすい。
そうですねえ、高級なみかんを食べてる感じ?
昔ながらのムの字もない、超今時の柑橘です。

はるかも甘平も世間一般のを食べたことがないので比較はできませんが、この味の濃さ、やっぱり白石さんならではだと思います。

入荷情報
21日(月)押方さんのちぢみほうれん草入荷予定。
味、どうかな?

posted by フレスコ at 09:59| おすすめ商品・新商品