年間を通して大人気!の加藤さんの玄米餅。
ですが、今シーズンはもち米不足のため、早々に品切れになってしまいました。
その代わり「しばらくこの玄米餅を売ってくれると助かるんですが…」と加藤さん。
玄米は加藤さんのですが、もち米は仲間のものを使っています。
純加藤さんの玄米餅は11月入荷の予定なので、まだまだ先です。
続いてフライパンの話。
先月のある日、お世話になっているゼンケンの営業さんがフライパンのチラシを持って来られました。
「かなり優れたフライパンで…」と説明してはくれるのもの…。
「ふむふむ、良さそうですね。でも、見てもいない、使ったこともない商品、どうやって売るんですか。勧められないですよ」
「ですよね…」
「フライパン、あればなあ、あればなあ、あればなあ…」
「社内的にもなかなか難しくて…」と帰っていかれました。
ですよね、うち程度の店に高価な商品を出してくれるはずないです。
後日。
「是非、使ってみてください」とフライパン持ってきてくれました!
これはかなり嬉しい!
提供頂いたフライパンは4種類のサイズの一番小さい大きさですが、質感はかなりいいです。
取っ手も手に馴染むし、全体に高級感も感じられます。
コーティングはセラミックとダイヤモンドで、体に有害な物質を使わずに作られています。
まあ、最近はくっつかないツルツルのダイヤモンドコーティングなんて普通に売ってますが、あとは耐久性とか使い勝手の差になるでしょうか。
値段の差は必ず理由があるはず。
今後色々使ってみますが、まずは玄米餅を焼いてみます。
確かに、熱伝導率はかなりいいようです。
餅ですが、純加藤さんの餅に比べると、やや伸びがいい?
玄米の風味はやはり純加藤さんの方に軍配が上がるかな。
加藤さん曰く「有機と言っても、うちほど土作りしている農家さんは全国でも数少ないですからね。その差でしょうねえ」と。
もちろん、これが悪いわけではなく、加藤さんのが良すぎるだけで十分美味しいです。
今日発行の今月のフレスコ便りは、絹子の展示会の話、うっちーのフライパンと私を掲載。
そして、フライパンのチラシを挟みますので、興味がある方は是非。
で、フライパンですが、ゼンケンさんにここまでやってもらった以上、紹介しない訳にはいきません。
期間を決めて予約を受け付けます。
今月中にご予約のお客様にフレスコから玄米餅プレゼント!でいかがでしょうか。
フライパンの他、チラシに載っている鍋も対象です。
展示会でお願いしておいた椿き家さんの素敵なチラシも送ってもらったので、こちらも挟みます。
入荷情報
9日(水)佐藤さんの甘夏、倉敷さんのソーセージとベーコン、いきなり団子も入荷予定です。