2022年06月23日

加藤さん推薦、芳賀さんのさくらんぼ

まず入荷情報です。
25日(土)原さんのとうもろこし入荷します。

山形の芳賀さんを訪れたのは3年前。
IMG_0668.jpg
秋田の加藤さんに紹介され、と言うか、加藤さんのいとこです。
IMG_0633.jpg
ちょうど今頃だったので、さくらんぼの最盛期。
IMG_0628.jpg
佐藤錦の選別作業で大忙しでした。
一粒ずつ機械で重さの選別。
IMG_0630.jpg
サイズでも分けて。
IMG_0624.jpg
後は手作業で一粒ずつ選別していきます。
大変な作業です。

その年から、後半に出荷される紅秀峰を扱っていましたが、昨年は収穫ほぼなし。
で、今年もかなり少ないそうで、早めに佐藤錦を注文しました。
IMG_7480.jpg
今日届いたのがこれ。
IMG_7481.jpg
500gたっぷりはいった箱入り。
IMG_7482.jpg
素晴らしいですね。
では本日出勤の絹子と試食。
「食べてみるか」
「えっ、開けちゃうの?」
「食べなきゃ分からないでしょ」
「嬉しい〜♪」
IMG_7484.jpg
「いや〜、美味しい〜♪」
「これは美味いね」
「味、濃いよね」
「うん、甘いし程よく酸味もあって、だけどそれ以前に味が濃い」
さすが芳賀さん。
そして「他のと全然違いますよ」と自信を持って勧めてくれた加藤さんもさすがです。
IMG_7489.jpg
1個は明日のうっちーに。
数量限定です。
食べてみたい方、お早めにどうぞ。


posted by フレスコ at 16:27| おすすめ商品・新商品

行ってきました八ヶ岳(宮嶋君編)

まず入荷情報です。
23日(木)芳賀さんのさくらんぼ(佐藤錦箱入り)入荷します。
数量限定です。

先日の電話で宮嶋くんと…。
「じゃあ、今度畑見に行くか」
「是非来てください!」
と言うので、行ってきました。
IMG_7375.jpg
峠を超えて八ヶ岳は宮嶋君の畑へ。
もちろんバイク。
IMG_7395.jpg
「遠い所ありがとうございます!」
「半分趣味だから。忙しいのに急に悪いね」
「全然大丈夫です。全然」
実は電話したのは「明日行っていい?」と前日。
「えー、明日っすか!えーっと…。でも大丈夫です!」
天気が怪しかったのでギリギリまで決められませんでした。
「とりあえず畑見ますか?」
「見るよ。そのために来たんだから」
IMG_7400.jpg
「絹川さんとうっちーさん、元気ですか?」
「うん、相変わらずみんなでやってるよ」
なんて話もしつつ、軽トラで点在するいくつかの畑を見せてもらいました。
IMG_7381.jpg
「もう雑草だらけで。全然手が回らなくて。すいません」
「大変だよな」
「色々考えないと」
IMG_7379.jpg
ちなみに、のらくらさんから独立して今年が2年目。
IMG_7382.jpg
当たり前ですが、まだまだ、まだまだ、ものすごく大変そうです。
まあ、2年目でよくやってる方だと思います。
IMG_7398.jpg
聞くと、有機や無農薬で農業を始めても、そのうち9割の人が挫折して辞めてしまうそうです。
「美味い野菜どんどん作って売って儲けないと」
「はい。僕もその目標がなければやってられませんよ」
IMG_7391.jpg
「がんばってる優秀な有機農家が貧乏なんて変だと思うよな」
「本当にそう思います。がんばりますよ」
IMG_7392.jpg
「そう言えば、かぶ、美味かったよ」
「たくさんあったので本当に助かりました」
「好評だったよ」
「本当ですか!嬉しいなあ」
IMG_7385.jpg
もうかぶは終了みたいですが「1個くれる?今夜キャンプで食べる」
「いいですよ。大きいのあるかなあ」
IMG_7389.jpg
「これ、持っていってください」
「こんなに一人で食えるかなあ。ありがとう」
IMG_7401.jpg
短い時間でしたが、何年ぶりかに会えて、色々話ができてよかったです。
「今日はわざわざありがとうございます」
「いや、久々に会えてよかったよ。絶対美味いの作って。そしたらうちでいくらでも売るから」
「マジっすか!」
「でも美味しくなかったらやらないからね」
「分かりました!」
まだまだ先は長い。
応援してるからがんばって!

来月のフレスコ便りでまた改めて書こうと思っています。

続く

posted by フレスコ at 09:09| オーナーの話