2023年05月15日

フレスコラベルの話

佐藤さんのレモン果汁が数年ぶりに再入荷がきっかけでしょうか。
IMG_1632.jpg
ここ数日、ラベルの質問をされる方が何人もいらっしゃいます。
「店でラベルまで作ってるんですか?!」
そうなんですよ。
r0012277_1.jpg
一番最初はずっと前ですが、西舘さんのりんごジュースでした。
中身が最高に美味い!(感動するほどの美味しさでした)
でもラベルで損していると感じた僕らは自分たちで作ってみることにしました。
r0013731.jpg
こうしてフレスコラベル第一号が完成しました。
ラベルを変えただけで売上10倍!
デザインって大事なんだなって実感しました。
IMG_1636.jpg
味をしめた僕らは、その後、佐藤さんのみかんジュース、丸山さんのりんごジュース、小森さんのぶどうジュースと立て続けに制作。
IMG_1635.jpg
丸山さんのりんごジュースにはうっちーが描いたハチの絵も。
IMG_1633.jpg
内容はいいのにデザインがダサかった杉本さんのお茶のラベルも作りました。
これはかなり時間がかかりましたね。
R5164582.jpg
イメージを膨らまし、何枚も何枚も何パターンも文字の下書きをする絹子。
R5164583.jpg
それをスキャンしパソコンで編集。
位置とか色とか色々調整し組み合わせ、何度も印刷しやり直し。
こういうの夢中になっちゃうんです。
IMG_7210.jpg
細かいところまでかなり凝ったデザインです。
「デザインは大事だよ」と杉本三男の真理君に話し、その後杉本園さんでもデザインを一新した経緯があります。
R0022466.jpg
柴本さんのカポナータも作りましたね。
元々は乾燥ほうれん草で使う予定だったかな?
これは柴本さんの絵で苦労しました。
今でも絹子爆笑のイラスト制作の様子、過去の記事ですがよければどうぞ。
DSC02304.jpg
ジョージのいかも作ったりしました。
IMG_1544.jpg
最近だと香取さんの落花生。
ひと目見て「これダメだろ」「作るしかないね」と。
IMG_1504.jpg
「落花生の気持ちにならないとダメなんだよ」と落花生をポリポリ食べながら落花生を何十個も描く絹子。
全部スキャンし、ベストな落花生を選び採用。
IMG_1546.jpg
こうして出来上がるラベル。

農家さんに素敵なラベルを求めるのはコクですが、せっかく中身がいいのに売れないって残念です。
だから僕らもできる限りのことはしたいと、こんな感じで楽しんでいます。


入荷情報
近日、飯田さんのにんにくの芽が入荷します。
入荷予定だった飯田さんのかぶですが、害虫にやられてしまい出荷なしでした。
週末、アスパラガスとルバーブが入荷予定。

続きを読む
posted by フレスコ at 19:25| オーナーの話