斉藤さんの畑。
まず、梅の様子を見に行きましょう。
先週より、さらに雑草に覆われているような気が…。
腰ほどの草をワサワサとかき分け、ちょっと冒険気分。
たどり着くのが大変です。
だいぶ大きくなってきました。
でも、まだ早いですね。
来週か、再来週って感じ。
こちらは刈り取られた麦。
乾燥中です。
麦茶用の六条麦。
斉藤さんが育ててくれた麦。
この一粒一粒を大事にしたいです。
「特に今の子どもは知らないからなあ。どうやって麦茶になるかなんて」
そこで「親子で作ってくれると面白んだけどなあ」と、手作り麦茶セット?を作ってくれました。
「100円位ならいいんじゃないか?」と斉藤さん。
セットなんて言っても、ただ刈り取った麦を袋に入れただけですが、これ面白いかもです。
すでに煎るだけの状態になっている袋入りも販売していますが、ここから始めるってなかなか体験できませんし。
是非、親子で麦茶作り、体験してほしいですね。