2020年10月25日

長野に行ってきました(趣味編)

今回のツーリングは天気に恵まれ、二日間とも快晴でした。
IMG_9395.jpg
それでも高原だけあって、朝晩の冷え込みは厳しく、0度近くになったようです。
IMG_9396.jpg
宿に着いた時は真っ暗で凍えるような寒さでしたが、日中は気温が上がり快適そのもの。
雪をかぶっているのは御嶽山。
IMG_9414.jpg
出発前に前後のタイヤ交換、ブレーキパッドの交換。
実に快適に、気持ちよく走れました。
あちらの山は乗鞍岳。
IMG_9403.jpg
ところどころ紅葉が始まっていました。
あと一週間ほどで見頃になりそうです。
IMG_9397.jpg
あちこちに蕎麦畑。
そして「新そば」ののぼりを出すそば屋さん。
ここは蕎麦の産地。
IMG_9401.jpg
馬。
一瞬、食用かな?と思いましたが、そんな訳なく乗馬用でした。
失礼しました。
決して馬を見て思ったわけではないですが、僕は馬刺しが大好きです。
IMG_9407.jpg
「GoToのクーポン、今日中に使って下さい」と宿のオーナさん。
「今日中ですか。どこで使えるんですか?」
「この辺だと道の駅とかかな。あっ、ここはいいですよ。おばちゃんたちがんばってます。クーポンは使えません」
「使え、ない?」
「はい。そんな訳の分からないもんいらんって、おばちゃんたちは言ってます」

通りがかりにクーポン使えますのそば屋発見。
せっかくだから本当はもっと吟味したかったのですが、今日中に使わなければ。
IMG_9409.jpg
お釣りが出ないので、新そばの大盛り。
そうねえ、味は普通かな。
やっぱり観光客で賑わっている店より、地元の方で賑わっている店の方が絶対美味いです。
IMG_9430.jpg
一度走ってみたかった野麦峠。
IMG_9418.jpg
峠には茶屋と昔の映画のポスターとか。
IMG_9429.jpg
今は舗装されていますが、それでもかなりの峠道。
ここがかつて江戸と飛騨を結ぶ街道だったとは。
今や高速道路や新幹線が通り、数年後にはリニアですよ。
それでも忙しくしている現代人。
人生においての時間とはなんぞやと感じますね。

スタッフのお土産はスーパーで購入。
IMG_9436.jpg
似たものを道の駅とか土産物屋で買ったら高いです。

それにしても、道の駅で「おばあちゃん手作り」とか書いてあるおはぎとか饅頭とか原材料見ると、最近多いんですよね、人工甘味料が。
普通のおばあちゃん、そんなの使わないでしょ。
普通のおばあちゃんが作った、普通のお団子とかを買いたいですよね。

二日間、有意義なツーリングでした。
本格的に寒くなる前にもう少し走りたいなって思っています。


posted by フレスコ at 09:34| オーナーの話