愛媛の黒瀬さんからスペシャルな銀杏が入荷しました。
藤九郎銀杏という品種。
今年は台風で木がほとんど倒されてしまい、残った5本から収穫した貴重な銀杏らしいです。
ほとんど料亭向けに出荷される銀杏、大粒です。
ちょうどお昼頃、また宇野さんが店に来られたので、お昼を作りました。
例のきくらげを使ってあんかけ焼きそば。
「きくらげ、いいねえ〜。歯ごたえが全然違うよ」
「どんどん食べてください」
こちらはお客様からの差し入れで、夏に漬けたきゅうり漬け。
「生姜効いてるし、味付けも食感もいいよ。美味い」と宇野さん。
こちらもお客様からの差し入れ、紅玉とくるみ入りのパウンドケーキ
「これも美味い。りんご感しっかりあるし、甘すぎないし、みんな上手だね」
どちらもすごく美味しくて、皆でありがたくいただきました。
ごちそうさまです。
さて、銀杏。
フライパンで炒るだけ。
蓋を忘れずに。
いいじゃないですか。
正直、銀杏の違いなんてあるのかと思っていましたが、これが違うんですね。
これ、美味いです。
「なにこれ!もっちりした食感。すごい美味しい♪」とご機嫌の絹子。
「全然違うな。すげー美味いじゃん」とご満悦の宇野さん。
さすが料亭御用達の銀杏です。
ビニール袋では申し訳ないので、黒トレーでパック詰めして、大中小をご用意しました。
黒瀬さんの藤九郎銀杏、お薦めです。