2021年06月04日

急きょ梅の収穫

今年から斉藤さんの梅が収穫できなくなってしまったので、その代わりに長野で南高梅を栽培している浜野さんの先輩にお願いすることになりました。
長野なので時期が遅く、20日前後を予定しているとの話です。
いつもより数週間遅いですが、量は十分にあるとのことで、焦らずにお待ち下さい。

さて、梅の収穫。
IMG_2425.jpg
と言っても、こちらは埼玉。
僕の母親の友人の梅です。
まあ、収穫の手伝いって感じです。
IMG_2433.jpg
「私も収穫したい!」とスタッフ絹子もお手伝い。
毎年斉藤さんの梅を収穫していたので、体がうずくのでしょう。
蚊対策も驚くほど万全です。
絹子は低いところの実を収穫しますが、ここの梅の木は高くて、多くは僕がはしごに上って収穫しました。
IMG_2430.jpg
こう見えても、2m位のはしごの上まで上っているので、かなり高いです。
IMG_2426.jpg
かごに集めた梅を絹子に渡してリレーします。
この辺は、斉藤さんの畑で修行してきたのでお手の物です。
IMG_2435.jpg
意外にもと言っては失礼ですか、かなりいい梅です。
品種は定かではありませんが、なんとなく、南高梅かなって気がします。
他にも大きめの青梅も収穫してきましたが、そちらもなんとなく豊後っぽい?
数は多くはないですが、少しだけなら店で販売できるかもです。
IMG_2417.jpg
さて、数ヶ月ぶりに入荷したのは手のし柿の種。
何度注文しても欠品で、理由は生産が需要に追いつかないため。
これ、手作りなんです。
手で一粒一粒、形を整えているんです。
もちろん、原材料もシンプルイズベスト。
ちゃんと米から作られている感があり、最高に美味いです。
IMG_2419.jpg
この柿の種と香取さんの落花生を合わせて食べたら、もう最高の柿ピーです!
落花生の方は売り切れたら、来シーズンまで入荷はないですし、柿の種も今回入荷分が売り切れたら、また次回の入荷はいつになるか分からないので、この機会に是非、日本一の柿ピーを食べていただきたいです。


posted by フレスコ at 19:50| おすすめ商品・新商品