12年前からず〜っと品揃えしていた武田さんの河内晩柑。
が、昨年は大人の事情で取り扱いできずに、赤松さんの河内晩柑を入れました。
今シーズンも引き続き赤松さんの河内晩柑を入れましたが、今年は大人の事情が解除されたようで、久々に武田さんの河内晩柑も仕入れてみました。
まあ、なんでしょね、生産者直接でも間が入っても、色々ありますよ。
僕らは常に、恒久的な信頼関係の維持、平和的な解決を望んでいる訳です。
お客さんに大人の事情なんて関係ないですからね。
で、武田さんの河内晩柑。
大玉、でかいし重いです。
久々に「河内晩柑と私」(うっちー)
「またですか?前にも撮ったじゃないですか」
「もう何年も前でしょ」
これを絹子がカット。
「なんか盛り付けが難しいわ」
「なんか数の子みたいだね」
グレープフルーツみたいに半分に切ってもいいかも。
赤松さんの方は果肉がしっかり目で果汁は少なめですが、武田さんの方は果汁たっぷりで触ると崩れるほど柔らかいです。
この辺は好みでしょうね。
甘さは十分ありますよ。
ボロボロになってしまったのはスプーンで食べるしかないですが、すごく美味しいです。
暑い日が続いていますが、河内晩柑がより美味しくいただけますよ。
そうそう、知らなかったんですが、武田さんの師匠が赤松さんだったんですね。
色々知ると、なお面白かったりします。
入荷情報
のらくらさんのサラダ春菊やリーフレタス入荷しました。
12日(土)グリンリーフさんの刺身こんにゃく入荷します。