常世田さんのメロン。
フレスコでは数年ぶりのメロンです。
これは昨日の試食ですが、まだ少し早いか?って気がしました。
が、初めての農家さんだし、入荷から数日経っているので、どんな感じか食べてみます。
香り、いいですね。
甘さも十分、って言うか、かなり甘いです!
で、味が濃いですね〜。
後味もいいです。
熟し加減はあと1日か2日がベスト?って感じでしたが、このメロン、かなり美味しいと思います。
先日、生産者の常世田さんを訪れた新田さんの話です。
メロン農家2代目の40代。
土作りにも力を入れ、さらにホルモン剤を使わず自然交配、かなりのこだわり。
家の前が、あの小玉スイカの達人向後さんの家で、畑に来て指導が入るそうです。
向後さんはかなり厳しく、しかも毎日来るもんだから、常世田さんちょっと苦笑い、だったとか。
スーパーとかのメロンで、糖度が何度とかって書いてあるのは、畑で一番美味しそうなメロンの一番甘い部分を計測しているそうで、その一個が何度以上なら他の全部を同じ糖度で表示販売しているそうです。
常世田さんさんの場合、向後さんの指導で、畑で一番美味しそうじゃないメロンを選び、かつ一番甘さが薄い皮の近くで計測してます。
それで糖度17度以上!
これは信用できますね。
もちろん、甘いだけじゃダメ。
風味とか後味とか食感とか。
そこは当然糖度では分かりませんので、僕らが試食する訳です。
こだわりメロン、残り数個ですが、そろそろ食べごろになっているかと思います。
ちなみに、絹子と「美味しい♪美味しい♪」と食べていると、突然「あー!」と絹子。
「えっ?何?」
「時間!過ぎちゃった!発注!」
「あっ!やばい!」
あまりにメロンに夢中になってしまい、食品の発注の時間が過ぎてしまっていました…。
明日、やり直しです。