話すと長〜くなってしまうので割愛しますが、石井さんの畑に仕入れに来るのはほぼ1年ぶりです。
成り行きの詳細も割愛しますが、絹子の粘り強い交渉の結果、やっと枝豆を出してくれることになったので、絹子と行ってきました。
昨年より1週間ほど遅く、例年より2週間以上遅いです。
正直、ちょっと諦めていました。
「もう歳だからさ、いっぱいは作れなくて」
「お客さん、待ってますよ」
「ワクチンやった後、倦怠感があって」
「もう元気そうですね」
「ほら、暑さに弱いから」
「熱中症、気をつけてくださいね」
確かに例年よりは少ないようですが、あるじゃないですか枝豆。
豆の入り具合もいい感じ。
石井さんの枝豆ゲット!
良かった〜。
数量限定ですが、あと数回は出してくれそうなので、ちょくちょく取りに行きます。
ちなみに冬の長ねぎ。
「今年は一本だけだな」
「一本って?」
「一本って一列ですか」
「うちで食べる用だな」
長ねぎは期待薄ですね。
また加藤さんに頼るようです。
冬のほうれん草、小松菜、白菜は栽培してもらうように強く言っておきます。
「みょうが、持っていくか?」
「いいんですか!みょうが、大好きです!」
と言いつつ、ものすごい蚊の多さに「ダメだわ。石井さんお願いします」とおののく絹子。
「いい香り♪」
これは美味しそうです。
その他オクラももらってご機嫌な絹子でした。
さて、遅くなりましたが石井さんの枝豆。
今年の味はどうでしょうか。
店に戻って試食です。
美味しい!
石井さんの味です。
石井さんファンのお客様にも満足いただけるかと思います。
個人的には夜のつまみにはしばらく困らなそうです。
フレスコ人気投票、常に人気一位の石井さん。
まだまだがんばってくれないと困ります。
お客さん、待ってますからね。