「バイクは風を受けて夏でも涼しいでしょ」とよく言われますが、とんでもない。
めっちゃ暑いんです。
だから個人的に真夏はあまり乗りません。
が、梅雨もあったし、ここしばらく乗っていなかったので思い切ってツーリング。
どこに行こうか前日まで悩み、タイミング的に会津の小森さんのぶどうの様子を見に行こうかと思いましたが、あそこも暑いからなあ…。
で、涼しい志賀高原にしました。
行くまでは暑かったけど、現地はさすがに涼しかったです。
道も空いていて、思いっきり気持ちよく走れました。
下界から一気に15度位下がるのを肌で感じられるって、やっぱりバイクはいいですね。
平日でもバイクの人が多く、車より多いんじゃない?って感じるほどでした。
僕と同じく、かつての若者、つまり今のおじさんが圧倒的に多かったけど、若い人もどんどんバイクに乗って欲しいです。
皆さん、安全運転で!
さてと、ここまで来たら…、うーん、どうしようかなあ…。
志賀高原を下ると中野市か。
前回行けなかったから柴本さんの墓参りでも行ってくるかなあ。
でも、絶対暑いし、帰り遅くなるぞ。
迷ったけど、思い切って行っちゃいました。
「柴本さん、久しぶりです。暑いですねえ」
日本酒とかタバコとかお花とか色々と供えてあって、結構誰かしら来ている感じでした。
僕はビール1本供えて来ましたが、柴本さんと一緒にグビグビってやりたいくらいでした。
中野市は盆地なので、長野でも特に暑い場所です。
ちょっと草取りしただけなのに、汗が滝のように吹き出してきました。
こんな暑い場所で虫や病気のリスクの高い有機農業やって、あれだけ素晴らしい野菜を作っていたんだから、やっぱりすごい人だなって改めて感じましたね。
生前「金持ちになるために何でもやってもいいってルールの中で金持ちになってもつまらないじゃないですか。だからハンデ付けなきゃつまんないでしょ。だから俺はここで有機農業やって…」と言っていたけど、これね、ハンデありすぎですよ。
それにしても暑い…。
僕は冷えたビールが飲みたい!
その後、柴本さんの弟子の勝山くんから電話があり「きゅうり出せます!」と。
「さっきまで中野にいたんだよ。墓参り」
「そうだったんですか!」
という訳で、近日勝山くんのきゅうり入荷します。
ここから30分も走れば、親しい生産者の方がたくさんいるんですが(エムプランさんなんて数分)、帰り道も遠いし、雲行きが怪しい。
ちょっとやばいかも…。
山の上の方でゴロゴロと雷の音がしているので、どこも寄らずに急いで帰ることにしました。
案の定、少し降ってきました。
でも、カッパを着ると雨が止むやつ。
よくあります。
雷雨も覚悟していたけど、良かった。
早朝出発で帰りも遅くなり、12時間くらい走っていたかな。
でも、楽しかった〜。
帰ってからのビールが美味しかったです!