「ハバネロ、たくさんできたんですよ」
「ほう、できましたか」
「生で売れますか?」
「生かあ…。生はちょっと売れないんじゃないかなあ…」
「そうですか。じゃあ少し使ってみてください」
「これくらいなら。ありがたくいただきます」
激辛のハバネロ。
ビニール手袋は必須です。
これ、マジで大事。
以前、中米を旅していた時です。
宿で唐辛子を刻んでいて、おしっこしたくなってトイレに行って、その直後にあそこに激痛!
えらい目にあった記憶があります。
ハバネロは洗って切れ目を入れてお酢に漬けます。
ハバネロ酢。
しばらく寝かせてみます。
でも、めちゃくちゃ辛そう…。
辛いのが得意な宇野さんに今度味見してもらおうっと。
数日後。
「ハバネロをタバスコ風にしてみました。これ美味しいですよ!」
「辛そうですねえ…」
ハバネロのタバスコ風を味見するためにステラさんのピザで試食。
とりあえずちょっとだけ。
が、これがなかなか美味しいですよ。
確かに辛いは辛いですが、風味がすごくいい。
元々素晴らしく美味しいピザにピッタリです。
このハバネロタバスコ風、熟成させたらもっと美味しくなる気がします。
これを商品化したらいいかも。
入荷情報
斉藤さんの生落花生入荷しました。