2021年10月09日

行ってきました三陸・南東北(キャンプ、お土産編)

宿泊はキャンプ。
IMG_3684.jpg
地方は安くていいですね、一泊450円。
関東周辺なんて、ブームに乗ってか、ボッタクリかよって思うところも少なくないです。
ちなみにこちらシャワー無料。
ただ15秒ほどでお湯が止まってしまうので、常にボタンを押していました。
でも無料なので文句なしです。
利用の説明をしてくれた管理人のおじさんは訛っていて半分くらい話が分からなかったけど、缶コーヒーをくれました。
IMG_3647.jpg
夜は地元のスーパーで買ってきたお刺身。
IMG_3643.jpg
地元水揚げの本マグロ。
しかも冷凍ではなく生。
これで500円。
IMG_3648.jpg
念のため大徳さんの有機醤油を持ってきてよかった。
IMG_3651.jpg
いや〜、実に美味い!
IMG_3652.jpg
エビも太くて甘い。
IMG_3666.jpg
イカは大徳さんの醤油を塗り塗りしてバーナーで焼きました。
IMG_3667.jpg
醤油の香ばしい香り。
日本酒に合う!
IMG_3660.jpg
タコはダメでした。
なんか水っぽいし、旨味が全然なかったです。
IMG_3672.jpg
刺し身だけでは足りずに、朝食べようと思っていたパン。
例の新商品、ビーガン対応日持ちするパンを試しに持ってきました。
IMG_3673.jpg
焼いてみると、これが美味しい。
あの時は、まあ悪くないかなと思っていましたが、こんな時にいいかも。
それなりに食べごたえもあるし、キャンプパンとしてもお勧めです。
日持ちするから、食べなければ持って帰ればいいし。
IMG_3679.jpg
星空がきれいでした。
アップにするとかなりきれいに星が撮れているのが分かります。
IMG_3670.jpg
日本酒をチビチビやりながら思いにふける。
ウォークマンから流れる曲は、忌野清志郎の「トランジスタラジオ」
「ホットなナンバー〜、空に溶けていった〜♪」
うーん、いいなあ〜。

スタッフにお土産編。
うちのスタッフ、変なものを買っていくと「いらないかな」とか「せっかくですが結構です」って普通に言うんです。
IMG_3726.jpg
サバ、アジ。
新鮮で大きく安いし、絶対美味いだろ、これ。
でも、さすがに持って帰れないな。
IMG_3727.jpg
ホヤかあ…。
個人的にイマイチ苦手。
IMG_3729.jpg
タコの燻製。
美味そうだけど、喜ぶか?これ。
IMG_3728.jpg
ワカメばかりだ。
IMG_3730.jpg
魚の缶詰ねえ。
かなりの確率で添加物。
添加物を使うって素材が良くないからの誤魔化しで、うちのスタッフには通用しません。
いつもお土産で悩むのは、フレスコで正しく美味しいものがいくらでもあること。
IMG_3731.jpg
骨ならいっか。
鮭の中骨。
原材料、骨と塩だけ。
美味しいか分からないけど、気持ちだから、きっと分かってくれるだろう。

続く
posted by フレスコ at 19:56| オーナーの話