3人の大根が揃いました。
スタッフうっちーと試食してみました。
左から、埼玉斉藤さん、真ん中は長野宮嶋さん、右が同じく長野大内さん。
斉藤さんは大ベテランですが、宮嶋さんは独立1年目、大内さんは中堅どころって感じでしょうか。
「まず宮嶋くんの大根から食べてみよう」
「結構甘いですね。すごくみずみずしいです」
「うん、思ったより甘みがある」
「次は大内くんの大根」
「食感がしっかりしてます。甘さは宮嶋さんの方があります」
「果肉が締まっている感じかな。確かに宮嶋くんの方が柔らかい」
「煮物にしたら美味しそうですね」
「じゃあ斉藤さんの。辛いって言ってたけど、どうかな?」
「ん?そんなに辛くないです」
「ホントだ。若干辛味はあるけど、むしろ甘みもある」
「なんでしょう…。水分もほどよくで一番バランスがいい気がします」
「若手の二人は長野でも寒い地域だから、甘さが乗る根菜は有利なんだけどな」
「斉藤さん、すごいですね」
「それぞれ加熱するとまた印象が変わるだろうな」
「じゃあ春菊食べてみよう」
「春菊ばっかりですね。ダブったんですか?」
「ほら、彼らがんばってるから、頼まれたらやってあげたいでしょ」
春菊は宮嶋さんと大内さんの食べ比べです。
左が宮嶋さん、右が大内さんです。
「じゃあ大内くんのから食べてみようか」
「あっ、きてます!すごい春菊!食感はモサモサって感じです」
「まあ、春菊だからね。でも、味濃いなあ」
「これ、天ぷらにしたら美味しそうです」
「次、宮嶋くんの」
「これ、ソフトな感じ。サラダでも全然いけます」
「柔らかくて食べやすいかも」
「春菊の味もしっかりあります。でも大内さんの方が旨味がある気がします」
「春菊いっぱいだから食べ比べセールやるか」
「そうですね。食べ比べ面白いと思います」
「じゃあ、よりどり2袋で50円引きで。大根もやる?」
「そんなに大根ばかりあっても困りますよ。何本も買いません」
「確かにそうだな。やめよう」
ついでに、熊井さんにもらった長芋も食べてみました。
僕は皮ごと擦り下ろします。
風味もいいし、栄養価も高いんですよね。
今年も相変わらず粘りが強いですねえ。
大和芋とは言わないけど、とても長芋とは思えません。
シンプルにお醤油を少々垂らして食べてみます。
サンプルでもらったレトルト玄米。
うん、長芋美味しい。
確かに少し寝かせた方が良いというのが分かる気がしますが、今の時点でも十分美味しいです。
さらに美味しくなっての12月の入荷が楽しみです。
レトルト玄米も美味しかったので、近日品揃え始めます。
入荷情報
加瀬さんの人参Sサイズ、22日(月)入荷します。
大内さんの人参はそろそろ終了です。