2022年02月25日

例の納豆予約受付中です

まず、ほうれん草の話。
IMG_5804.jpg
押方さんのちぢみほうれん草、すごく美味しいんですけど「これじゃ売れないだろうなあ」と最初から思っていました。
ラベルがダサいんですよ
でも、ちょっと忙しくて、入荷から2日はこのままで並べていましたが、案の定。
IMG_5802.jpg
袋の入れ替えが面倒だし、袋がもったいないけど、店で入れ替えてシールを貼りました。
するとどうでしょう。
売れ行き天と地ほどの差。
シールを張り替えただけで「美味しそう♪」と多くの声。
IMG_5803.jpg
確かに栽培方法の表示は必要です。
でも、もう少し何とかならないもんですかね。
っていつも言ってるけど、改善の兆しはないです。
この業界、表示が全てだと思ってる人があまりにも多い。
大きくてダサいシールも、柄付きの袋なんて自己満足に過ぎない。
商品が隠れちゃダメなんです。

「美味しそう♪」って感じてもらう工夫ってものすごく大事。
シールだけじゃなく、野菜にも顔があって、袋詰やパックするにしても陳列するにしても、気を使います。
そこは僕が青果の業界に入って最初に学びました。
加工や陳列で売れ行きが全然違うんですから当然です。
フレスコでは「美味しい!」はもちろん「美味しそう♪」も心がけています。

さて、納豆の話。
IMG_5805.jpg
加藤さんの大豆で村田さんが作った納豆。
予約開始しました。
40g×2入りのタレと辛子付きで230円を予定しています。
店頭にも並べる予定ですが、予約が間違いないかと。
締め切りは3月11日(金)で、入荷日が19日(土)です。
賞味期限は一週間ほどだと思いますが、納豆なので早めにお渡しできればと思います。

ちなみに加藤さんですが、孫が「じ〜じの納豆、美味しい!」とこの納豆を大いに気に入ったようで、30も予約をくれました。
そうそう、大豆は無農薬栽培で大粒です。

入荷情報
27日(日)白石さんのブラッドオレンジ入荷、甘平とポンカン再入荷します。


posted by フレスコ at 15:19| オーナーの話