斉藤さんの代表作、のらぼう菜。
例年なら今頃たくさん採れる時期なんですが、今年はたったこれだけ。
種を蒔いた後、全く雨が降らず、土がカラカラ。
「今年はダメだったな」と斉藤さんもがっかりでした。
「少しだけど持っていきなさい」と。
今年、最初で最後ののらぼう菜、少量収穫。
これだけではとても売り物にならないので、僕らでいただきます。
来年はたくさん採れることを願って。
こちらは夏野菜に向けての畑。
斉藤さん、しっかり耕しています。
なんか、嬉しいですね。
あのお年で、しかもお一人で畑をされて、それでも「今年もやるか」って気持ちが畑から見て取れます。
さて、気がつけば13年間も毎週通っている斉藤さんですが…。
支払いの計算の時に使っている電卓の調子が悪いみたいで…。
以前は普通の電卓を使っていましたが、壊れたらしく古いのを引っ張り出してきたようです。
「こいつがなあ…なんで、こう…」と何度も計算し直していました。
僕も大丈夫かなあ…といつも不安になりながら見守っていました。
これ、何十年も前のものです。
電池じゃなくてコンセントからの電源だし。
液晶じゃなくて、電気で光るやつ。
「他にないんですか?」と聞いたことがあって「これと同じのならたくさんあるんだけどな」と。
「同じのですか…」
そこで考えました。
ずっとお世話になってきたんだから。
スタッフ絹子&うっちーも賛同で。
「斉藤さん、電卓、フレスコからプレゼントです」
「…」
無言で喜ぶ斉藤さん。
よかった。
「ボタン大きいの選んだので。それと液晶の部分は動くので見やすい角度で調整できます」
「説明書付いてますが、えっと…、よく分からないですね…。まあ普通に使えると思います」
「慣れるまでがな…。うん」
よかったら使ってください。
斉藤さん、いつもありがとうございます。
今後ともご指導よろしくお願いします。