2022年06月19日

今日は冷し中華で

先日、夏に向けて冷やし中華類の試食。
IMG_6982.jpg
名称は若干違って色々ですが、味が肝心。
スタッフ絹子と試食です。
IMG_6985.jpg
桜井の冷やしらーめん。
「あれ?普通じゃん」
「あっ、ホントだね」
「えー、前はすっごい不味かったのに」
「これなら普通に食べられるよ」
十数年前、フレスコがオープンした頃に初めて食べた時はびっくりして、問屋の営業だった宇野さんに「何ですかこれ」と言ったことがあります。
当時宇野さんは「俺も不味いと思うよ。食えねーよな。でもこの業界のはこんなもんだよ」と言っていました。
何年か前にパッケージは変更になった記憶がありましたが、もしかして麺も少し変わった?
IMG_6987.jpg
健康フーズの冷しラーメン。
「うん、普通」
「可もなく不可もなくって感じだね」
「スープは酸味がややある?」
「私は桜井のよりこっちの方がまだ好みかも」
まあ、似たりよったりですが、比べるとやや酸味があり爽やかかも。
IMG_6989.jpg
最後に同じく健康フーズの冷し中華。
前の2品は乾麺ですが、こちらは生っぽい麺でした。
「うーん、これはないかな」
「そうだね、ちょっと違うね」
「値段が高い割りにふりかけが入ってないのは痛いな」
「これはやめた方がいいよ」

そんな感じで日々試食し品揃えを決めています。

さて、今日は宇野さんの日。
IMG_7342.jpg
お昼はサンサスの冷し中華麺。
やっぱりこれが一番本格的、誰が食べても美味しいと思います。
麺もスープも文句なしです。
湯で時間が1分なのも嬉しい。
さっきの3品はあくまでも自然食系の人の食べ物って印象で、普通の人が食べて美味しいとは感じないと思います。
特にこの業界のメーカーさんは「無添加だからこんなもの」と妥協せず、誰が食べても「あっ美味しい♪」を目指してほしいです。
IMG_7343.jpg
トッピングにイチローさんの茄子を焼いてみました。
IMG_7345.jpg
その他の具材も準備完了。
「宇野さん、トマト大丈夫ですか?」
「大丈夫に決まってんだろ」
「きゅうりは?」
「いちいち聞くなって」
「じゃあ茄子もいいですね」
「だからなんでも食うって」
野菜嫌いの宇野さんです。
IMG_7350.jpg
「まさかの盛り付けですね。なんか違くないですか?」と本日出勤のうっちー。
「自分でもなんか違う気がしたけど…」
ちなみに、地主さんの有精卵、石毛さんのきゅうり、小林さんのミニトマト使用。
IMG_7355.jpg
宇野さん用に辛味を大幅にプラス。
秘伝の手作り唐辛子酢。
IMG_7352.jpg
添付のタレとごま油もかけて、そして島唐辛子バージョンとハバネロバージョンの唐辛子酢の二種類を多めにかけます。
IMG_7353.jpg
「茄子、美味っ!」
茄子の味わいと風味しっかりで、加熱でとろけるような柔らかさ。
イチローさんの茄子、レベル高いです。
IMG_7357.jpg
「すげー美味いよ。麺、どこの?」
「サンサスです」
「やっぱりなあ。これはコシがあって美味いよな」
「宇野さん現役の頃、桜井の冷し麺、たくさん買わされましたよね」
「悪かったよ、もう言うなって。仕事だから売らなきゃしょうがないだろ」
「ですね。味、大丈夫ですか?」
「辛み、最高!ガツンとくるのと後からじっくりくるのとあって、酸味もいいよ」
「野菜、食べられます?」
「うん、ここの野菜は食えるんだよな」
なんだかんだで喜んで完食していただけました。

加藤さんのお米情報
有機天日干しの方のお米が残り少ないそうです。
かなりの人気なようで、全然足りないそうで。
お買い求めはお早めにどうぞ。
なお、特別栽培の方はまだあるそうです。


posted by フレスコ at 20:42| おすすめ商品・新商品