2022年06月27日

第2弾の南瓜がより美味しい

「もしこのまま梅雨明けしたら、大変なことになるぞ」と斉藤さんが先週言っていましたが、梅雨明けですか。
まだ雨は降るでしょうけど、本当にヤバい感じしますね。

夏日続くかも、と予想して注文しておいた枝豆。
タイムリーでした。
IMG_7532.jpg
でもさあ、なんでこういうラベルの貼り方するんですかね。
センスなさすぎだろ。
産地袋の上に、情報シール。
ダラダラと文字書かれた御札を付けたキョンシーかお前はって感じ。
表示が大事なのは分かるけど、もう少しラベルのあり方を考えてほしいですよ。
主役は野菜の顔、ラベルじゃないんです。
この業界、これが普通だと思って疑問に感じない人が多くて困る。
これじゃあ売れるものも売れないって。
シール剥がれないし…。
IMG_7533.jpg
越川さんのミニトマトも試しに注文してみました。
小林さんのが甘すぎるので、少し酸味が欲しいかなと。
まあ、例年通り越川さんの味って感じ。
甘みは少なく、酸味は少しあり、香りは少なめ、皮固め、さっぱりした味わいです。
この天気なので水分は切れていますが、もう少しコクや旨味が欲しいです。
有機だけど小林さんのより安いですが。
早く本間さんのミニトマト、始まらないかなあ…。
IMG_7526.jpg
沖縄から続き、今度は長崎から中島さんの南瓜。
IMG_7527.jpg
切るとかなりの手応え。
おっ、いい予感。
IMG_7528.jpg
焼いてみると、これすごくいいです。
甘みもしっかりあるし、沖縄のはしっとり食感だったのに対し、こちらはかなりホクホク。
IMG_7529.jpg
冷麺作ったついでにトッピング。
IMG_7531.jpg
冷麺に南瓜はどうかと思うけど、南瓜自体かなり美味しいです。

大好評につきあっという間に売り切れてしまった原さんのとうもろこし、次回は29日(水)入荷します。


posted by フレスコ at 17:01| おすすめ商品・新商品