農家の皆さんはもちろん、外で働く労働者の皆さん、猛暑の中、本当にお疲れ様です。
休日の火曜日、僕は暑すぎてバイクに乗る気も起きずに、実家のことを色々としていました。
ネズミが出たのでその対策、ポストが雨漏りしているのでその対策、それとバイクの洗車。
汗びっしょりになりました。
シャワーを浴びて店へ。
なんちゃってファームの野菜に水やり。
順調に生育しているのはいいですが、こう暑いと水やりが大変です。
プランターなのでやっぱり保水力が少ないのと、土が熱くなりすぎるようです。
トマトはある程度水を切った方がいいと言いますが、さすがに水をやらないと、すぐしなしなになってしまいます。
唐辛子が実を付けてきました。
ミニトマト。
こっちはもうすぐ食べられるかな?
順調そうに見えますが、先日まで害虫との戦いでした。
朝見ると、葉っぱが見るも無惨に食われていて。
なんとか退治しましたが、あいつら夜行性なので大変でした。
こっちの少し小さいのは、最初に植えたミニトマトの脇芽を挿したものです。
生命力強いんですね。
立派なピーマン収穫。
これはナポリタンに使いました。
香りと苦味がいいですね。
暑さ対策にスタミナを。(←ビールを飲むための口実)
例のフライパン(20p)とアルファさんの餃子。
大徳さんの醤油、加藤さんのお米を使った酢、岩井さんのラー油。
調味料まで全ての生産者が分かるって素晴らしい!
それにしても、相変わらず上手く焼けるフライパンだこと。
美味っ!
いつかキャンプで餃子もやってみたいなあ。