火曜日は休みでしたが、あまりの暑さにとてもじゃないけどバイクに乗る気持ちも失せ、店でのんびり。
と言っても、何かとやることがあったりして。
今週末発行を目指しているフレスコ便り、に挟む予定だった宇野さんの話のまとめは休みで、代わりに塩の選び方を入れます。
それにあたり、塩の品揃えを少し増やそうかなと。
が、もう置く場所がない。
うーん…。
この上のスペースがもったいないんだな。
何かないかなあ…。
おっ、これ使えるかも。
ずっと前に青森の西館さんがプラムを入れて送ってくれていた木箱の蓋。
この看板もずっと使っていますが、木箱を利用したものなんです。
測って切って…。
それにしても、なんて切れないノコギリなんだ。
怪我しないようにヤスリで滑らかに。
うん、なかなかいいんじゃないかな。
2段になって、品揃えも増やせそうです。
さて、スタミナ補給に夏のうなぎでも食べますか。
と、スーパーに行ったけど、やっぱりねえ。
国産は高いです。
さすがにお金に余裕がある人しか食べられない値段ですよねえ…。
で、中国産を買ってきた訳ですが、産地に限らず、このタレが気に入らないんですよ。
体にいいとか悪いとか以前に美味しくないんです。
徹底的に洗います。
もちろん添付されているタレも使いません。
蒸します。
醤油、みりん、てんさい糖を少々。
煮詰めるだけ。
あっという間だし、美味しい♪
これをうなぎにかけます。
仕上げは香り抜群の向井さんの山椒。
中国産の安いうなぎとは思えないほどに生まれ変わりました。
美味っ!
うなぎホクホク、タレも完璧、山椒が効いてますねえ〜。
もちろん、ご飯は加藤さんのお米。
これで暑い夏を乗り切りますか。
入荷情報
5日(金)長野からプルーン入荷します。
次のとうもろこしは8日(月)群馬清水さんから入荷の予定です。