2022年09月01日

小野さん北海道ツーリング2022その2

828
夜中ずっと雨だった。
風もあってなんとも不安で落ち着かない。
午前中はツーリングマップルやガイドブックなど見て過ごす。
午後からは天気回復。
曇りから夕方は青空も一部。
午後かみふらの八景をいくつか廻った。
IMG_4226.jpg
ジェットコースターの路、深山峠など。
ファーム富田を見学、カットメロン味見。
IMG_4310.jpg
イマイチ。甘くなく固い。
見学無料。
商売が上手なんだね。
沢山の観光客、メロン、ソフトクリーム、メロンパン、レストランにカフェ。
日の出公園キャンプ場は3連泊とした。

829
朝から晴れて気持ちいい。
風もなく静か。
天気が良いとこんなに違うのかと思う位気分もいい。
IMG_4218.jpg
ゆっくりたっぷりコーヒーを淹れて余裕の朝。
くじで当たったじゃがいもを茹でてみたが結構時間かかる。

9時過ぎに念願の吹上温泉露天風呂へ。
おととい雨の中を走ったことを思い出しつつ、気持ち良い走り。
十勝岳の噴煙がよく見える。
カッコいい。
何としてもここは写真撮っておきたい。
カブだったらバイク跨いだまま撮ったりしていたが、大型バイクでは転倒リスク大きいので慎重にしっかり止めて降りて撮影となる。
この景色いいと思っても余程でないと通り過ぎる。

吹上温泉露天風呂。
北の国からで宮沢りえが入ったところ。
今でも全国から入りにくる。
すでに先客が数人。
IMG_4347.jpg
下の広い方がぬるめでゆったりできて空を見ながら気持ちいい。
上の湯船は熱くて、足を入れただけ。
着替え中の人と話。
これから北海道ツーリングで美味しい魚食べたいという話したところ、この方親が漁師さん。
どこの何がうまい、太平洋では何がうまい、あそこではと色々聞いてメモしたが、今後情報もらえたらとライン交換。
豊頃町の家に番屋があり無料で泊まれるから是非という。
十勝岳スカイライン走り途中望岳台で十勝岳をバックに写真。
IMG_4396.jpg
青い池見学。
昨日のウインナードッグを食べたくけむり屋へ。
土日限定でこの夏は昨日が最終日だった。
IMG_4320.jpg
晩ごはん用にまたウインナー購入。
かんのファームで昼ごはん。
とうもろこしとじゃがバター。
IMG_4402.jpg
じゃがいもは蒸したそうだがかなりうまい。
キャンプ生活というと、持ってけととうもろこしとじゃがいもを頂いた。

8/30
朝から晴れ。
テントを乾かしたりしっかり準備して稚内へ向かって出発。
IMG_4540.jpg
留萌経由でまずニシン番屋道の駅で昔のニシン番屋見学。
駐車場にカブで荷物の多めの2人組が到着。
若い夫婦でツーリングか。
ダンナはクロスカブ110グリーン。
奥さんはスーパーカブ。
親近感から声かけてみた。
何日くらい?と聞くと2週間から3週間くらいかな。という。
くらいってアバウトな日程。
仕事は?ダンナはデザイナー、奥さんはライター。
仕事しながら移動してるんです。
テントの中で仕事したり。
インスタグラムでツーリングの様子をアップしている。
IMG_4496.jpg
日程感も走る方向もおよそ同じ。
情報交換にとLINE 交換。

苫前のウニ丼を目指す。
調べたところ、喫茶店ココ・ラピウが良さそうと決めていた。
しかし苫前港の採れたものしか使わない方針。
今朝は海の濁りなどでウニ漁がなかったのでウニ丼なし。
残念!
IMG_4514.jpg
代わりに海鮮丼に。
ホタテが白いのとオレンジ色のと2色入ってる。
赤いのはタウリンが多い。
ホタテは同じ種類なんだけど200個に1くらいの割合でタウリンが多いのがある珍しいもの。
開けてみないと分からない。
IMG_4528.jpg
駐車場のハーレーの人とウニ丼無くて残念でしたね。と会話。
ハーレー歴やバイク歴。
すごい。
北海道は過去20周している。
日本全国も何周も。
アメリカは西海岸の国立公園回った。
オーストラリアは8の字回り。
稚内の民宿探し中で空いてないと困っていた。
IMG_4556.jpg
自分の宿紹介して確保。
宿で酒飲もうとなった。
先方は酒飲めない方で自分だけ酒飲む。
面白い人だった。
52歳。横須賀。塗装業の親方。

posted by フレスコ at 08:57| オーナーの話