久々に連休が取れそう。
天気も大丈夫そう。
で、どこに行くか。
バイクでキャンプしたい。
この時期一泊だと長野か。
長野でも奥の方まで行くと、生産者さん巡りになって、これだけで忙しくなっちゃう。
それに、エムプラン吉田さん曰く「会長が9月下旬に来てもらえと言ってるんで」と会長直々にお呼びがかかっているようで…。
天気等諸々で行けるか分かりませんが、生産者巡りは次回にして、今回は近場の長野であくまでも個人的なキャンプです。
かなり広々としたサイトに車を含めバイクもパラパラって感じ。
周りを見渡す限り誰もいないので、超プライベート感。
テントを張ったら早速飲み始めます。
前菜はスーパーで買ってきた刺し身の切り落とし。(安かった)
家に生えていた大葉を持ってきたので添えてそれらしく。
刺し身、期待していなかったけど、結構美味しい。
念のため大徳さんの醤油持ってきてよかった。
美味しい醤油を使うと味わいが全然違います。
(タコが多めに入っていたので後で使ってみようかな)
今回の買い出しは素材重視で主にフレスコで。
サカタフーズさんの野菜つくね。
温めるだけ。
久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい♪
つまみに最高です。
で、大葉で巻いて食べてみると、これが美味!
ちょっといい居酒屋で出そうな美味しさ。
グレード上がります。
これ、楊枝でも刺してお父さんのおつまみに出したら、喜ばれますよ〜。
さて、メインはサバのアヒージョ風。
斉藤さんのにんにくと、フレスコなんちゃってファームで収穫した唐辛子。
そして、さばのオリーブオイル漬け。
これ、このままでも美味しいです。
缶詰の油?汁?でにんにくと唐辛子を炒めます。
オリーブオイル持ってくる必要なしです。
エムプランさんのコリンギと本間さんのミニトマトを加えて炒めます。
缶詰のサバと、さっきのタコも入れちゃいましょう。
火が通っているので温まればOK。
味付けはジュゲンさんの、いつでもどこでもイヤシロソルト。
美味しいし携帯用で便利です。
これ、最高!
素材の全てが美味しい♪。
にんにくの香り、唐辛子の辛味、ミニトマトの甘さと酸味、コリンギの食感、サバのボリューム、そしてタコも正解。
切って入れるだけで簡単だし、味は完璧!
僕のキャンプって、とにかく簡単が一番で、一人ならインスタントラーメンでもいいくらい。
今回は美味しすぎたかな。
昨年末におせちのサンプルでもらった生ウインナー。
冷凍してあったから全然大丈夫。
炭火でじっくり。
ビール4本買ってきたけど、足りなかった…。
最後は地酒でまったりと。
美味しい酒と料理、見ていて飽きない焚き火。
って言うか、焚き火があってよかった。
僕の場合、やっぱり一人のキャンプはつまらない。
誰かと一緒に楽しく、が好きです。
おはようございます…。
気づくと8時半。
ちょっと寝すぎた。
ちなみに、北海道旅行中の小野さんは、毎日1時に起きているそうです。
うっちー曰く「だから、お年を召すとそうなるんですって」
それにしたって、1時って深夜でしょ。
朝のコーヒー。
フレスコでも人気、但馬屋ドリップコーヒー。
これ大好き。
12g入っているので、たっぷり飲めます。
300ccのお湯でもまだ余裕。
うん、すごく美味しい。
パンは地元のパン屋さんで購入。
天然酵母に国産小麦使用とこだわっているみたい。
何種類買ってきたけど、普通に美味しかったです。
まだ開店1年らしいのでがんばってほしいですね。
高原にしてはちょっと蒸し暑く、夜は寝苦しかったけど、それなりにのんびりできました。
そうそう、小野さんは明日、本間さんの畑で農作業?
そのうちレポート送ってくるでしょう。