月火、休み取れそう。
天気、なんとか大丈夫そう。
ではまず吉田さんに電話。
「明日か明後日空いてます?」
「ちょうど忙しくなっちゃって」
「そうですか、では次回に」
次、丸山さん。
「明日いる?」
「うん、いるよ」
「じゃあ行きます」
ついでに小野さん。
「長野、キャンプ行きます?」
「はい、行きます」
現地集合、コンビニで小野さんと丸山さんと待ち合わせ。
「北海道行ってたんだって?」
「そうなんですよ〜」
小野さんと丸山さんは以前スーパーの駐車場で会ったことがあります。
で、僕は「これダメだ」
なんか異音がするなあと思ったら、チェーンが伸び伸び。
急きょ、チェーン調整。
こんな写真載せなくてもと思ったけど、丸山さんが「俺が撮るからブログに載せてよ」と。
こんな感じでいいでしょうか。
近くの丸山さんのりんご畑へ。
ついでに「今こっち来てるんだけど、来る?」と勝山くんに電話。
「えっ、はい、行きます」
しばらくして勝山くん到着。
同じ町なのでそんなに遠くないです。
勝山くん、小野さんとはキャンプ仲間、丸山さんとは初対面ですが、共通の話題でどこか繋がりがありそうな感じ。
「どうですか?今年の出来は」
「ダメだね。秋映はみんなサビで。霜の影響だと思うんだけど」
表面がこんな感じ。
「味は?」
「分からない。こんなにひどいの初めてだから。同じだと思うんだけどね。とりあえず、また連絡するからさ。今年は10月入ってからだね」
味がいいことを期待して、待ってます。
では記念写真ね。
自撮りで4人一緒に。
一発OK!
ちなみに僕がいつも撮っているのはデジカメで、スマホではありません。
なので勘だけが頼りなんです。
「きゅうり遅くなってすいません。今日やっと2本採れました。食べてください」
「そうだよ!どうなってんの?きゅうり屋が夏場にきゅうりなくてどうすんだって。お客さんも待ってんだぜ」
「いや〜、色々あって作業が遅れてしまって」
「頼むよ、期待してるんだから。じゃあ、今日キャンプ来る?」
「えっ…、今日はちょっと…、あの…」
「ん?」
「奥さんの機嫌が…」
「じゃあ、しょうがないな。また今度ね」
二人と別れ、小野さんと高原のキャンプ場に移動。
が…。
小野さん、痛恨の転倒!
バイクと荷物が重いので、荷物を全部外して二人で起こしました。
まあ、何事も経験ですよ。
気を取り直して、テント設営。
それにしても、標高1500m以上もあるのに、まさかの蒸し暑さ。
今回フレスコから持ってきたのは、斉藤さんのにんにくと店の裏のプランターで収穫した唐辛子、サンプルでもらったポン酢だけ。
にんにくと唐辛子は刻んでじっくり炒めます。
スーパーで買ってきたエビ。
これ、すごく美味しかった!
にんにくと唐辛子が効いています!
他にも何品が作ったけど、鶏手羽元のポン酢焼きも美味しかった。
ですが、3本入りを2パック買ってきたのに、1パックは出没したタヌキに盗まれました。
(その他、被害数点)
夜、急激に気温が下がり、10度位に。
急きょ焚き火。
ビールを飲み干し、日本酒、そして焼酎のお湯割りへ。
いいですね。
そうそう、忘れるところだった。
勝山くんのきゅうり。
うん、いいよ、勝山くんの味だね。
早く出荷してよ。
どうも住み着いているような悪タヌキが何度も近寄ってきては追い払い。
就寝後も小野さんのテントの周りをうろついていたらしく、気になって仕方のない小野さんはあまり寝られなかったようです。
大内さん編へ続く