加藤さんの天日干し有機米、沢山のご予約ありがとうございました。
今日、ご注文された分届きました。
特別栽培米の方をご予約された方はすでにお渡し済みですが、両方合わせてかなりの数。
ありがたいです。
光り輝く新米。
試食分も入れてくれていました。
加藤さん、優しい♪
加藤さん曰く「機械乾燥は綿、天日干しは絹。それぐらいの差があります」と。
有機米でも貴重なのに、更に天日干し、それを流通させる量を栽培するってものすごいことです。
そのありがたいお米を早速炊いていただいてみましょう。
すっごいいいい香り♪
ご飯の香りだけでおかずが食べられそうです。
で、つまみ食い。
美味い!
と言うか旨い!
田んぼの土には秋田ならではのハタハタや比内地鶏、米ぬか等を発酵させた堆肥を大量に使用。
合鴨ちゃんによる除草で完全無農薬。
そして手間を惜しまぬ天日干し。
これが天日干しの旨味なんだなあと、機械乾燥との差を改めて認識。
でも、機械乾燥の方も低温でじっくり時間をかけているので、その辺の高温の機械乾燥とは全然違って、これでも十分美味しいです。
さて、おかずは何にしようか。
塩だけでも美味しいし、梅干しでもいい、浜上さんの灰干しなんて最高だし、山内さんの鮭ほぐしも捨てがたい。
フレスコには美味しいご飯に合うおかずが山のようにあって困ってしまいます。
で、悩んだ末に、今日はこれ。
バター醤油ご飯。
久々にこれやってみたかった。
東毛さんのバターと大徳さんの醤油、そして加藤さんのお米。
これ、最高!
まあ、このバターと醤油なら加藤さんのお米じゃなくても美味しいですけどね。
次は他のおかずで食べてみます。
売り場のお米も順次天日干しに切り替えていきます。
ご予約特典は付きませんが、普通に購入していただけます。
根強い人気の籾発芽玄米も新米に切り替わりました。
ただの発芽玄米ではなく、籾の発芽玄米です。
パワーが全然違います。
それでいて柔らかくできているので、玄米を食べるより胃腸に優しい。
素晴らしい玄米です。