外食、普段は全くしないです。
ツーリング途中でお昼に食べるくらいかな。
お店選び、僕の場合下調べは基本的にしないです。
ネット情報で本当に美味しかったことはほぼないし、いつどこの場所にいるかなんて分からない。
まあ、この辺の名物は何かな、とかは調べたりするけど、走っていて、なんとなくこの店どうかな?って。
地元の車で混んでいる店は結構いいです。
ライダー情報はかなり信頼できます。
あとは地元の人に聞く、これは間違いない。
ガソリン入れたついでに、スタンドの人に聞くとか。
この前のツーリングで小さなドライブインで食べたカツ重。
ソースをかけるのかと思ったら、最初からソースカツでした。
それでもサクサク衣で甘辛い味付けが絶妙でかなり美味しかったです。

美味しいとんかつって、肉が柔らかいとか甘みがあるとか揚げ方もあるけど、基本は揚げ油だと思います。
鮮度のいい油で揚げていると、ボリュームがあっても全然胃もたれしないんです。
この店は肉にも油にもこだわっているのがすごく分かりました。
帰りに食べた味噌ラーメン。
個人的にはやや味が濃かったけど、濃厚でいいスープでした。
これも美味しかった。
その前のツーリングで食べた醤油ラーメン。
周りが畑の田舎の小さなラーメン屋でした。
これぞ昔ながらのラーメンって感じ。
シンプルな味ながら麺が美味しかった。
ついでに餃子も注文。
手作りでしょうね、皮も具も美味しかったです。
あと、この店安かったですね。
ラーメン400円台だった気が。
お昼に1000円以上かけることはめったにないですね。
その前のツーリングで食べた蕎麦。
道の駅でしたが、かなり本格的でボリュームあり。
天ぷらも地元の野菜を使った揚げたて。
蕎麦って専門店とか行くと、やけに高くて、それでいて量が少ないってよくあります。
大盛りにしても、これ本当に大盛りか?って感じの。
ここは安くて良かったです。

僕がダントツ一番!と思っている十割そば。
これをつまみに酒が飲めるってホント。
路地裏でたまたま入ったお店が大当たりで、その後何度か行ってます。
本物、美味しい、そして安い。
「高くて美味しいのは当たり前でしょ。安くて美味しくないと」とおやじさん。
最高です。
ここはライダー情報で知ったお店。
これ、すごく美味しかったなあ。
麺が炭入りで黒いって特徴もあるけど、スープやトッピングの全てにこだわってるのが分かります。
すごく美味しい。
また行きたいお店。
カツカレー、好きです。
でも当たりが少ないメニューでもあります。
当然、カツとカレーの両方が美味しくなければいけない。
さらに個人的にこだわっているのは、カツに乗るカレーの割合。
カツの三分の一位にカレーがかかっているのが理想。
カレーが染みてる部分と、サクサクの部分の割合。
なかなか出会えません。

カレーにカツがただ乗っているバージョン。
これじゃないぞ感。

ほぼカレーのパターン。
全然違う感。
それに、大盛りすぎ。
若者じゃないので、こんなに食べられない。
割合は良かったけど、いい値段した割にはちょっと残念なカツカレー。
肉が固く衣がサクサクしていなかった。
今は昔の話ですが、19歳の時、東北一周ツーリングの途中で食べたカツカレーが人生で一番のカツカレーで、今でも忘れられません。
そうそう、「外食なんてするんですか!」と驚かれることがありますが、このようにたまにはします。
あまり食べたくはないけどお腹が空いて仕方なくコンビニで何か食べることもあります。
そんな時まで添加物がどうだとか、そんなのは気にしません。
もちろん、美味しいと思っては食べないし、後味の悪さにいつも後悔するけど。
「コンビニのもの食べたら死んじゃいますよ」って極端な事を言う人もいるけど、毎日食べるからダメな訳で、たまに食べたって死なないし病気にもなりませんよ。
そんな事より、僕はとびきり美味しいカツカレーに出会いたい。
(上限千円だと嬉しい)
こだわりの店のオーナーですが、自然食やオーガニックには全くこだわらず、拒否はせず、許容しつつ、楽しい旅の外食を楽しんでいます。