定休日の火曜日を含め日曜日から三日間の休みを取って行ってきました宮城ツーリング。
休みと言ってももちろんお仕事を兼ねてです。
2年前にも訪れた三陸ですが、新たな場所を含め行ってみたい場所もあったり。
初日は東北自動車道がチェーン規制になるほどの寒さで常磐自動車道で北へ。
寒くて震えながら、そして強い横風に煽られながらビビりながら走りました。
(久々の長距離もあってかなり疲れました)
まずは石巻にある石ノ森萬画館。
2年前にも行きたかったんですが、その時は時間がなかったので今回改めて。
ロボコンがお出迎え。
石ノ森章太郎年鑑がなかなか興味深い。
結婚、仲人手塚治虫だって。
すげー。
トキワ荘の模型。
手塚治虫、石ノ森章太郎、藤子不二雄、赤塚不二夫らがここで漫画を描いていたんですね。
仮面ライダー。
かっちょいい〜!
僕は世代的にストロンガーです。
アマゾンも観ていた記憶があります。
もちろんその前のライダーも知ってますが、その後はよく分からないし、最近のはほぼ意味不明です。
009も石ノ森さんの代表作。
懐かしいなあ。
ゴレンジャーやキカイダーもそうなんですね。
ちなみに町には009や仮面ライダーの人形がいたるところに。
石ノ森タウンですね。
さて、宿のある唐桑半島へ移動。
ちょっと時間があったので宿から近くの半造海岸を散歩。
見応えのある岩が多数。
迫力あります。
太平洋。
いいですね〜。
若い頃はよく利用していたユースホステルに泊まってみました。
夕食、美味しかったです。
漁師さんにお知り合いがいるとかで、お魚にこだわりあり。
うん、これなら納得です。
オーナーの三上さんは50年もこのユースを経営。
隣の女性は震災後に関西からボランティアで来られ、今は宿のお手伝いの他、地元の様々な仕事に携わっているそう。
このユース、リピーターが多いようで、すごく納得。
人柄ですね。
オーナーはいい人、との口コミもあったけど、いい人では表現できない、人としても魅力がある。
一緒に酒を飲みましたが、楽しいし飽きないしつい話に聞き入ってしまう。
それでいて押し付けがましくない。
またこの宿に来たい、と言うかまた会いに来たいと思わせるものがあります。
フレスコのチラシ持っててよかった。
二人共興味津々。
「生産者さんの店、すごくいいですね」
「色々置いてんだなあ。これもう一枚ある?」
「はい、ありますよ」
「スタッフは絹子ちゃんとうっちーちゃんか。表と裏で壁に貼っておくよ」
「いいんですか?嬉しいなあ」
すると「よかったら持っていってください」と桑のお茶。
夕食と朝食の時に出してもらったんですが、これがなかなか美味しくて。
この辺の農家さんが桑の葉を無農薬で栽培して加工品を作っているそうです。
「味見していただいてもし条件が合えば」
「そうですね。帰ったらスタッフと味見して、良ければ売りたいですね」
「他にもあるので後日サンプル送ります」
「それは嬉しい。助かります」
どうも近くの直売所にしか出していないような農産物や加工品があるようで、楽しみです。
色々とお世話になりました。
すごく楽しかったし有意義でした。
また遊びに来たいです。
商売の件はまた改めて。
続く