2023年05月19日

行ってきました長野(後編)

朝5時位?
「カッコー カッコー カッコー」とカッコウに起こされました。
最初は目覚まし時計の音かと勘違いするほど規則正しく、そしていつまでも終わらない鳴き声。
うるさい、もう少し寝かせてほしい…。
IMG_1702.jpg
昨日買ってきたパンとコーヒーで簡単な朝食。
それにしても夜中は5度まで下がったのに、もう20度。
今日は暑くなりそうだ。
IMG_1705.jpg
昨日温泉に入れなかったので、朝風呂。
朝一番の温泉、気持ちよかった〜。
そうそう、キャンプ場の管理人さんも温泉の受付のおじさんもパン屋の店員さんも、すごく感じが良かったです。
「ようこそ」「ありがとう」の気持ちが溢れている。
いいですね。
ここからりんごの丸山さんもすぐだったけど、また次回です。
IMG_1710.jpg
続いては蜂蜜の依田さんを訪れます。
「こんにちは、埼玉のフレスコです」
「あ〜、いつも注文ありがとうございます」
IMG_1719.jpg
「どうですか?今年は」
「温暖化で年々花が咲くのが早くなっているんです」
「どれ位早いんですか?」
「半月位かなあ。準備が間に合わないし、蜂も暑すぎるとダメなんですよ」
「そうなんですか。どこも大変ですね」
IMG_1711.jpg
「蕎麦の蜂蜜、よかったら持っていってください」
「いいんですか?嬉しい〜!」
IMG_1716.jpg
「また注文出しますね」
「ありがとうございます。またよろしくお願いします」
IMG_1720.jpg
「ちょっと待って。暑いからこれ飲んで」
冷たく冷えたジュースいただきました。
「ありがとうございます!」

「もしもし、久しぶり」
「こっち来てるんですか?」
「うん、もう帰りなんだけど今日いる?」
「いますよ」
「じゃあ後で寄るよ」
「待ってます」
IMG_1728.jpg
待ち合わせで来てくれたのは大内君。
と、昨年来た時にもいらしたアルバイトさん。
「今年も来てくれたんだ」
「はい♪」
「いや〜、いついちゃって」と嬉しそうな大内君。
「今、野菜はどんな感じ?」
「枝豆が芽を出したところですね。見ます?」
「見るよ。行こう!」
IMG_1746.jpg
いつものことですが、畑への道、大型バイクだと結構厳しいんです。
IMG_1745.jpg
轍が深くぬかるんだ道や、深い砂利道とか。
IMG_1730.jpg
標高千メートルの高原は気持ちがいいです。
IMG_1731.jpg
「これですね、枝豆」
「おおっ、芽が出てるね。でもこれだけ?」
「はい、今朝一つ出たばかりで」
「そうなんだ」
もう少したくさん出ているのかと思っていました。
IMG_1732.jpg
「これからどんどん出ますよ」
「大内君の枝豆美味いからなあ。最高だよ」
「柴本さんに教わりましたから。美味しいって大事ですよ」
「そうなんだよな。今年も楽しみにしてるよ」
「今年はたくさん作るんで」
IMG_1734.jpg
「じゃあ、写真撮っておこうか、三人で」
IMG_1736.jpg
「って言うかさ、二人の方がいいんじゃない?」
なんか、すごくいい雰囲気なんですけど。
IMG_1737.jpg
「あれ?あそこにいるの熊井さんじゃない?」
「そうですね」
せっかくだから挨拶していこう。
IMG_1739.jpg
「こんにちは。前に吉田さんと一緒に来ました…」
「ああ、前もバイクで来てたね」
IMG_4345.jpg
(前回吉田さんと来た時の写真)

熊井さん、美味しい長芋を作る農家さんで、長芋はエムプラン吉田さんを経由して送ってもらっています。
「大将もよくやってるよなあ。もういい歳だろ」
「大将…、吉田さんですか。そうですね。よくやってくれてますよ」
「大変だと思うよ。若社長もあんな感じだしなあ」
「まあ、そうですね…」
「大将は働きすぎなんだよ。病気するまで無理して。あの時危なかったんだろ」
「はい。急でびっくりでした。今でも夜遅くまで仕事してるみたいですよ。早く帰って下さいっていつも言ってるんですけど」
IMG_1741.jpg
「今日は枝豆でも見に来たの?」
「いや、そういう訳ではないんですが。芽が一個出てました」
「もう少し細かく日にちをあけて蒔くといいんだけどなあ。あれだと一気に出来て採り遅れが出るだろ」
「僕もさっき言っておきました。昨年一度そういうのが入ってきたので。鮮度のいいの出してくれって」
大内君、以前は柴本さんの弟子として、今はベテランの熊井さんにもアドバイスをもらいながら仕事をしているようです。
IMG_1744.jpg
「今年の長芋はどうですか?」
「今年はいいけど、来年から減らそうと思ってな。体がきついよ。大将にも言っておかないとな」
「長芋、大変そうですよね」
とは言え、あの美味しい長芋を作れるのは熊井さんだけですから、無理しない程度に作り続けてほしいです。

さて、急いで帰ります。
今日の店番はうっちー。
あまり遅くなると「言い訳は結構です」って言うから。
35度か…。
5度から30度の気温差。
さあ、がんばって走ろう。

終わり

posted by フレスコ at 09:45| オーナーの話