2023年05月29日

杉本さんの新茶入荷です

杉本さんの新茶入荷です。
IMG_1836.jpg
品種は、極上、八十八夜、初芽の3種類。
もえぎは遅いので次回の入荷分で新茶になる予定です。
IMG_1837.jpg
輝く新茶のシール。
これが必要なんですが、杉本の真理君、入れるの忘れて送ってしまったようで、慌ててシールだけ送ってくれました。
IMG_1838.jpg
試飲分も入れてくれたので飲んでみましょう。
IMG_1848.jpg
とりあえず今日は極上。
うーん、非常に爽やかですねえ。
新茶らしい。
極上ならではの甘さと少しとろみがあるような舌触り。
すごく美味しいです。

「真理君、こんどいつ来るの?」
「できたら来月かその後か、試飲会もやらせてほしいんですけど」
「いつでも待ってるよ」
IMG_1839.jpg
過去に何度も店に来てくれている真理君。
ヨーダ宇野さんとNORA宮島君と。
IMG_1840.jpg
フレスコスタッフと黒姫Jr森君と。
IMG_1841.jpg
めんそーれ松村さんとも。
ちなみに試飲会の前日は決まって居酒屋フレスコで飲み会です。
IMG_1842.jpg
僕が最初に杉本さんを訪れた時は父、母、兄の3人で、畑はお兄さんが案内してくれました。
こんな皆さんが美味しいお茶を育ててくれているんです。


posted by フレスコ at 19:15| おすすめ商品・新商品

2023年05月27日

斉藤さんのかぶも美味かった

今年も好評だった飯田さんのかぶがほぼ終了しました。
が。
KIMG0832.jpg
「かぶ、持っていくか?」と斉藤さん。
「いります!」
KIMG0831.jpg
斉藤さんが収穫し、僕が拾っていく作業。
店で食べましたが、これが美味しい♪
甘みと旨味があり果肉はギュッと締まっています。
寒い時期ならともかく、この時期にこの味って、さすが斉藤さんです。

話をしながら、少し草取りの手伝いをしようかと雑草を抜き始めてすぐ。
「それ、じゃが芋だろ!」
「えっ!すいません!」
KIMG0834.jpg
間違ってじゃが芋抜いちゃいました。
斉藤さんの畑、野菜も雑草も一緒に生えているから、分からないんです。って言い訳ですね。
「下に芋あるだろ」
「はい、あります。これどうしましょう…」
「しょうがないだろ。持って行って食ってみろ」
「はい」
当然ながらまだ小ぶりですが、今年初の新じゃが、あとで食べてみます。

斉藤さんの新じゃが芋は来月に入ってからです。

新茶情報
近日、杉本さんの新茶各種入荷します。

posted by フレスコ at 19:16| おすすめ商品・新商品

2023年05月24日

早くも梅が入荷です

今年の梅第一号は井尻さんの白加賀。
IMG_1810.jpg
って早いですねえ。
昨年が6月6日だったからかなり早いです。
予約を受ける前に入荷しちゃいました。
「今年は早いですよ」と言っていたけど、そうなると終わるのも早いってことです。
他の梅も情報収集中ですが、いずれにせよお早めにどうぞ。
IMG_1811.jpg
井尻さんの梅、昨年は傷が多く、改善を要望しました。
当初は配送中の何か?とお互いに思っていましたが、どうも先方の選別に問題があることが分かりました。
昨年は機械選別、今年は全て手選別に切り替えたそうです。
傷、ほぼゼロ!
ものすごくいい状態で届きました。
自信を持ってお客様にお勧めできます。
IMG_1799.jpg
昨日は味噌作りをしていました。
本当は2月頃にやろうと思っていたんですが、ついつい…。
今年は大豆が多すぎました。
水を吸って大きくなった大豆を見て、しまった!
仕方なく2つの鍋で茹でました。
IMG_1801.jpg
量が多いと大変!
IMG_1804.jpg
茹でている間に餃子を焼いて食べます。
IMG_1805.jpg
まあ、一日雨だったのでのんびりと。
IMG_1807.jpg
茹でた後は潰して混ぜて一苦労。
写真も割愛。
来年はもっと量を減らします。

入荷情報
25日(木)勝山さんのほうれん草、佐瀬さんのヤングコーン入荷します。
posted by フレスコ at 20:16| おすすめ商品・新商品

2023年05月20日

アスパラ、ルバーブ、ブロッコリー

長芋もそうですが、これらの野菜は吉田さんが取りに行ってくれて、まとめてフレスコに送ってくれています。
IMG_1776.jpg
吉越さんのアスパラガス。
今年もいいアスパラガスが届きました。
IMG_1777.jpg
毎年これを楽しみにしてくれるお客様も多いです。
太くても柔らかくて風味も抜群!
最高に美味いです。
IMG_2340.jpg
前に吉越さんの畑に連れて行ってくれた吉田さんと。
親分肌の吉越さん、今年も素晴らしいアスパラガスありがとうございます。
IMG_1772.jpg
今年のルバーブ、極赤じゃないけど赤で入荷。
十分赤いジャムが作れると思います。

長野県内と言っても、長芋やアスパラガスや、そしてこのルバーブの農家さんは全然場所が違うので、吉田さんも大変だと思います。
本当に感謝です。


さて、最近は牛乳を取りに蓮田の斉藤さんの事務所に通っているような感じですが「ブロッコリーいるか?」と斉藤さん。
「はい、いります!」
「じゃあ畑行くか」
と久々に白岡の畑に。
KIMG0826.jpg
大きくなっていました。
KIMG0827.jpg
「もうどうにもならないよな。たった数日でこの草だよな」
なかなか雑草取りもできない様子の斉藤さん。
KIMG0830.jpg
とりあえずかごいっぱいのブロッコリーが収穫できました。
KIMG0821.jpg
新じゃが芋もう少しですね。
KIMG0820.jpg
夏に向けて茄子とピーマンも順調。
KIMG0823.jpg
赤紫蘇も植えてくれていました。
梅の時期に合うといいんですが。

久々の斉藤さんの畑でしたが、収穫の手伝いができてなんだか嬉しかったです。


posted by フレスコ at 15:08| おすすめ商品・新商品

2023年05月18日

にんにくの芽とあずきバーが美味しいよ

食べられるのは今だけ、年に一度のにんにくの芽。
IMG_1758.jpg
飯田さんから入荷です。
IMG_1760.jpg
今年も美味しいはず。
IMG_1763.jpg
フライパンで焼いて塩だけで食べてみましょう。
IMG_1766.jpg
すっごいいい香り♪
柔らかくて甘みさえ感じます。
美味い!
お肉や他の野菜と炒めてもいいですね。
期間は1週間とか2週間とかなのでお早めにどうぞ。
IMG_1770.jpg
暑さもあってかアイスキャンディーが好評です。
IMG_1769.jpg
食べかけ失礼。
初試食のあずき味。
甘ったるくなく、ゴロゴロ入っている小豆はこだわっているだけあり豆が美味しいです。
もちろん他の味もそれぞれこだわりありで美味しいですよ。
IMG_1761.jpg
「美味しいよね〜♪」と嬉しさのあまり久々にブラックボードを書き出す絹子。
お勧めです。


posted by フレスコ at 19:20| おすすめ商品・新商品

2023年05月12日

帰ってきた!佐藤さんのレモン果汁

もう何年ぶりだろう。
3年とか4年とか、もっと前かも。
大人気だった佐藤さんのレモン果汁ですが、ここ数年レモンが不作のために果汁に回す分がなくてお休みしていました。
IMG_1590.jpg
久々に入荷!
IMG_1591.jpg
いろんなメーカーさんからレモン果汁を取っていましたが、やっぱり佐藤さんのが味が一番いいんです。
IMG_1613.jpg
フレスコのラベルに貼り替えます。
オリジナルのラベルは有機JAS付きなので有機レモン果汁ですが、貼り替えた時点で法律上はただのレモン果汁。
でも、正真正銘、佐藤さんの無農薬栽培レモン果汁です。
IMG_1614.jpg
数年ぶりの「佐藤のレモン搾りました」
数量限定です。
お早めにどうぞ。
IMG_1592.jpg
内山さんからは新玉ねぎが初入荷。
IMG_1597.jpg
玉ねぎステーキで試食。
甘くて柔らかくてめちゃくちゃ美味しい!
周辺の農家さんも買いに来るという内山さんの新玉ねぎです。
IMG_1599.jpg
山内さんから久しぶりに鯖の冷燻。
IMG_1600.jpg
ボイルタコも再入荷しました。
IMG_1602.jpg
もちろん鮭ほぐしも大人気。
IMG_1603.jpg
さて、小森さんにもらったぶどうの新芽。
IMG_1604.jpg
天ぷらにしてみました。
IMG_1605.jpg
加藤さんの米粉使用でカラッと揚がりました。
IMG_1607.jpg
ついでに人参とさつま芋も加え、天ぷらそば。
IMG_1609.jpg
うん、美味しい♪
ちょっと酸味があるんですが、ぶどうの酸味って感じ。
農家さんでも今しか食べられない旬の味わいなんでしょうね。
小森さん、ごちそうさまでした。


posted by フレスコ at 18:14| おすすめ商品・新商品

2023年05月06日

パパヤさんのトマトケチャップ(瓶入り)

パパヤさんの有機トマトケチャップ(瓶)の在庫が少なくなってきました。
と言っても、数日で無くなる数ではないですが。
IMG_1441.jpg
ケチャップを平台に山積みする店は無いと思うし、うちも初めて。

長年扱ってきて、しかも人気がある商品が終売って寂しいですね。
かつてはチョーコーさんの二段仕込醤油とか、ジュゲンさんの順黒豆羊羹とか。
その時は終売と聞いて、チョーコー担当のよかです姉川さん、ジュゲン担当ソルト後藤さんに「在庫全部下さい!」って。
羊羹なんて確か三千円以上するものを数十本だから仕入れだけでもすごい金額で一か八かだったけど、結果それでも足りないほどでした。
IMG_1442.jpg
ケチャップに関しては、瓶タイプが無くなるだけで、その後はチューブタイプを扱うので、無くなるわけではないですが、瓶タイプファンの方が多いですね、うちの場合は。
賞味期限は来年まで十分にあるので確保しておいてもいいかと思います。



続きを読む
posted by フレスコ at 20:18| おすすめ商品・新商品

2023年04月30日

新商品、サンプル試食

ゴールデンウィーク、皆さんのご予定は?
フレスコは通常通りなので、5月2日(火)だけが定休日で、他はいつも通り営業しています。
いつでもご来店ください。

さて、色々とサンプルを頂いていたりするので、食べます。
IMG_1331.jpg
レトルトのルーロー飯とガバオ。
味付けしっかり、風味もあり、美味しいと思いました。
「結構本格的じゃない?」と絹子。
「うん、そんな気がする」と僕。
と本格的を知らないで語る僕ら。
IMG_1333.jpg
翌日、うっちーは「うーん、私が作った方が美味しいです。結構香辛料が効いてますね。本格的なんでしょうか」
「さあ、本格的なの食べたことないから」
同じく本格的を知らないうっちーでした。
とりあえず、2種類品揃えします。

山の辣油。
IMG_1352.jpg
カツオ入りとカツオとイタドリ入りの2種。
IMG_1355.jpg
味も風味もすごくいいと思います。
それなりに辛いけど美味しいです。
これは3人一致の感想。
ただ、カツオの存在感がもう少し欲しかったかな。
IMG_1356.jpg
もちろん、ご飯にも合う。
イタドリ入りの方が、コリコリした食感があって好評でした。
IMG_1371.jpg
ラーメンにも合いました。
イタドリ入りの方を品揃えしてみます。
IMG_1394.jpg
スーパーで買ってきたカップ麺(担々麺)にもすごく合いました。
200円位のちょっといいカップ麺ですが、最近のは上手くできてますね。
これ、麺もスープも確かに美味しいです。
IMG_1396.jpg
自然食の人(生産者も消費者も)は、たまにはこういうの食べた方がいいですよ。
我々の業界がいかに遅れていて閉鎖的な世界か実感します。
いつまでも「添加物使ってないからこんなもんです」なんて言ってるからダメなんです。
そうそう、たまにこの手のカップ麺を食べたところで死なないし病気にもならないので大丈夫ですよ。

ユースのヘルパーさんから送られてきた商品も順番に試食。
IMG_1381.jpg
桑パスタは美味しかったけど、桑うどんはどうかな?
IMG_1383.jpg
これ、かなりいいと思います。
ちゃんと桑の風味もあるし、もちろん食べづらさはないです。
小麦粉も地元産のいいものを使っているのが分かります。
「桑の香りがいいね♪」と絹子。
「なんか草食べてるみたいです」とうっちー。
あとは好みでしょうか。
IMG_1385.jpg
麺にはコシがあり、それでいて喉ごしもよろしい。
まずうどんとして美味しいです。
IMG_1378.jpg
桑茶のティーバッグタイプ。
もらってきた茶葉タイプ同様、美味しいです。
何度も飲んで気づいたんですが、ほんの少量でもかなり出ます。
それはティーバッグも同じようです。
まだ値段も全然分からない段階なので、その他の条件が合えば是非品揃えしてみたい商品です。



posted by フレスコ at 15:42| おすすめ商品・新商品

2023年04月27日

河内晩柑とフライパン

本当はまだまだ続くはずの赤松さんの甘夏。
IMG_1309.jpg
味はいいんですが、ところどころ白っぽくてパサパサの場所がありました。
これ、多分急な気温低下、春先の霜にやられてしまったのではないかと思われます。
通常は早く収穫し倉庫で貯蔵し酸味を抜いてから出荷しますが、これが木成り完熟がゆえのリスクなのかもしれません。
いずれにせよ、店としては売りづらいですね。
申し訳ないですが、今シーズンは早めに切り上げることにしました。
IMG_1343.jpg
その分、早めに注文したのが同じく赤松さんの河内晩柑。
IMG_1344.jpg
ずっしりです。
IMG_1366.jpg
果肉はしっかりみずみずしい。
甘さも十分だし、酸味も程よい感じ。
うん、これは美味しい♪
暑い日にはより美味しく感じることでしょう。

さて久々のフライパン。
昨年の今頃、うちでフライパンなんて売れないだろうなあって思っていたけど、これが驚くほど沢山のご予約を頂き、いやいややってみるもんですね。
まあ、これも見本があったからこそ。
自分で使ってもいない、見てもいないものを勧められませんから。
IMG_1368.jpg
今回はそのリニューアル版。
昨年同様「見本もないで売れないですよ」とお願いして展示品を一つ送ってもらっちゃいました。
感謝です!
IMG_1369.jpg
内容ですが、かなりグレードアップしています。
詳しくはチラシを、また店頭でお手にとってご確認ください。
ちなみに送ってもらったフライパンのサイズは4種類あるうちの大きい方から2番めのサイズになります。
前回同様、フレスコでご予約頂くとちょっとうれしいプレゼント付きです♪

少し前に宮城に行き、泊まったユースのヘルパーさんから例の桑商品色々が送られてきました。
ご丁寧にお手紙も添えられて。
IMG_1367.jpg
お茶に麺にジャムに…。
ありがたいですね。
スタッフ皆で味見させてもらいましょう。
いくつかでも店で販売できたらいいなあ。
楽しみです。

posted by フレスコ at 20:11| おすすめ商品・新商品

2023年04月22日

最後のケチャップです

フレスコがオープンの時から品揃えし、大人気だったパパヤさんの有機トマトケチャップ、の瓶入り。
IMG_1342.jpg
数ヶ月前に終売のお知らせが来て、そして今日、ついに最後の納品になりました。
まだ12本入りが4ケースあるので、すぐには無くなりませんが、売り切れ次第チューブタイプに変更になります。
IMG_1341.jpg
瓶入りファンのお客様、急がなくても大丈夫ですが、ちょっとお早めにどうぞ。

ちなみに、パパヤさんでは瓶入りはわずか1%しか売れていなかったそうです。
ちなみに「どんな方が瓶入りを?」と営業さんに聞くと「自然食の人でしょうか、チューブだと有害物質が出るから、って声があって。そんなの調べたって出ないんですけどね」と苦笑い。
いるんですね〜、そういう根拠ものをイメージだけで決めつけちゃう人って。
うちは瓶しか品揃えしていませんでしたが、瓶入りの方が鮮度劣化はしないみたいですね。
いずれにせよ、めちゃくちゃ美味しいトマトケチャップであることは間違いないです。

初回納品分の無添加たらこと明太子ですが、明太子の方が人気のようです。
明太子、売り切れたので注文しました。
IMG_1337.jpg
「あれ?箱に入ってる。前回と違うぞ」
「中身、見えませんね」と当日出勤のうっちー。
「商品違うのかな?中身、ちゃんとカットタイプかな。書いてないんだよ」
「違うの送ってきたんじゃないですか?」
IMG_1338.jpg
「カットタイプか隙間から見えない?」
「ダメです。全然見えません。箱開けましょうか」
「箱開けるのはまずいだろ。シール貼ってあるんだから」
IMG_1339.jpg
「って言うか、ちゃんとカット明太子って書いてあるじゃないですか」
「ホントだ。裏に書いてあった。じゃあこれでいいんだ」
前回と同じ内容のようです。
でも、中身見えた方がいいかもですね。

入荷情報
赤松さんの河内晩柑入荷しました。
試食はまた改めて。


posted by フレスコ at 20:28| おすすめ商品・新商品