2023年01月14日

はれひめ、ネーブル、ミニトマト、草餅も

新たに入荷の柑橘2種。
IMG_9974.jpg
まずは白石さんのはれひめ。
IMG_9992.jpg
皮薄く、果汁も甘さもたっぷり、酸味はほぼなし。
うん、今年も美味しいです。
IMG_9975.jpg
中原さんのネーブル。
IMG_9994.jpg
まさしくオレンジ。
もちろん国産。
これも間違いなく美味しいです。
IMG_9973.jpg
大木さんからは久しぶりのミニトマト。
本間さんのミニトマトが秋に終了し、その後大木さんからミニトマトを一度入れましたが、あまりにも美味しくなかったので、止めました。
品種も変わり美味しくなったとの連絡があり、改めて注文。
フラガールという品種で、ゼリーの部分が少なくしっかりした食感ですが、味はかなりいいと思います。

食品コーナーからはこちら。
IMG_9998.jpg
草切り餅とつぶあん。
IMG_9712.jpg
今月のフレスコ便りでうっちーが紹介していますが、かなりの草感。
最初にサンプルで試食したのは昨年末でしたが、かなり美味しかったので改めて注文しました。
IMG_9713.jpg
もちろんお醤油でも美味しい。
IMG_9983.jpg
今日はつぶあんを乗せてみました。
完全に草団子の味!
これは美味しい!
あんこも甘すぎず、風味もいいし、かなり美味しいと思います。
沢山入って割安感もあるし、北海道産だし、これはいい商品ですね。
草切り餅とつぶあん、合わせてお勧めです。



posted by フレスコ at 20:15| おすすめ商品・新商品

2023年01月13日

紅人参ときくらげ入り味噌ラーメン

まず入荷情報です。
14日(土)大木さんのミニトマト、白石さんのはれひめ、中原さんのネーブル入荷します。
加瀬さんのちぢみほうれん草は来週からです。
無添加たらこ再入荷しました。
IMG_9971.jpg
今日は千葉の斉藤さんの紅人参が今シーズン初入荷。
この時期一番人気の人参です。
IMG_9972.jpg
出始めは長めで重量もあり、2本で600gになっちゃいます。
結構ずっしりなんです。

さて、伊豆の藤井さんにもらったきくらげを使ってみましょう。
IMG_9958.jpg
野菜炒めでも良かったけど、味噌ラーメンを作ろうかな。
IMG_9959.jpg
水で戻すと大きくなりプリプリです。
IMG_9960.jpg
具材は山口さんのキャベツ、宇野さんの人参、スーパーで買ってきた豚肉、フレスコの唐辛子もちぎって炒めます。
IMG_9961.jpg
水を入れ、インスタントの麺を入れ普通に煮ます。
今回使ったのは創健社の味噌ラーメン。
IMG_9962.jpg
添付の粉を入れ、さらに加藤さんの味噌とイワシの削り節をプラス。
これで美味しさ倍増です。
水は予めやや多めに入れておきました。
IMG_9964.jpg
東毛さんのバターと中村さんの国産白ごまをトッピング。
IMG_9966.jpg
具材が美味しい!
山口さんのキャベツはすごく甘みがあるし、胡麻の存在感もしっかりあります。
スープも美味しい!
味噌とバターとイワシの削り節、どれも超逸品です。
IMG_9967.jpg
そしてきくらげ。
食感が素晴らしくいいですね。
きくらげの場合、味自体の違いはあまり分かりませんが、歯ごたえはすごくいいです。
藤井さんのきくらげ、沢山収穫できるようになったらうちでも販売したいくらいです。
味噌ラーメン、最高に美味しかったです♪

posted by フレスコ at 19:24| おすすめ商品・新商品

2023年01月08日

四草粥と宇野さんの干柿

今年は斉藤さんの七草が揃わなかったので、あるもので四草粥を作ります。
IMG_9814.jpg
洗って刻みます。
IMG_9813.jpg
ご飯を炊きます。
もちろん加藤さんのお米。
IMG_9817.jpg
お粥を作ります。
軽く塩とかつおだしを入れました。
IMG_9818.jpg
そして草をたっぷり。
ちょっと多かったか…。
IMG_9819.jpg
まあ煮ちゃえばこんなもんかな。
IMG_9821.jpg
それでもかなり草感が強いです。
4草とは言え、さすが野生の草、苦味ありで力強いですね〜。
でも、加藤さんの甘みのあるお米のおかげで、味わいのバランスがいいです。
うん、すごく美味しい♪
お客様にも食べて頂き好評でした。
IMG_9828.jpg
ちょうど宇野さんが遊びに来てくれました。
「宇野さん、四草粥食べます?」
「草なんか食わねーよ。春菊でも苦手なのに、苦いんだろ」
「まあ草なんで。やっぱり無理ですね。じゃあ干柿食べます?」
「お母さんの?食うに決まってんだろ」
IMG_9825.jpg
「干柿、美味いなあ〜。これ最高だよ!」
毎年そうですが、好物を食べている時は、餌をガツガツ食べている犬みたいに夢中。
「あっ、そこ傷んでいるんで」
「そんなの食えば分かるんだよ!」
下手に手を出すと危険な雰囲気さえあります。
宇野さんの好物、腐りかけのドロドロのバナナと柿、それと干柿。
また食べに来てくださいね。

しばらく忙しくて試食できなかった熊井さんの新物長芋。
食べました。
IMG_9836.jpg
今年も美味い!
とても長芋と思えないほどの粘り、そして甘み、風味もあります。
是非、皮ごとどうぞ。
順番としては、コンロの火でひげ根を焼く、次に洗って、皮ごと擦り下ろす。
とりあえずそのまま味わう。
あとはお醤油でもだし汁でもお好みで。
最高美味いですよ。



posted by フレスコ at 09:55| おすすめ商品・新商品

2022年12月31日

30日、イカと餅試食

まず、干芋情報。
IMG_9725.jpg
入荷しました。
今回、やや細めが多いですが、味いいです。
加工が間に合わず、とりあえず半分はそのまま超得で販売しています。
先着1名。
大量に欲しい方はどうぞ。

今年も残すところあと2日の12月30日。
開店からずっと、お客様が途切れることなくご来店され、お陰さまで大忙しの日となりました。
まだ大晦日がありますが、年末の数日間、過去最高の客数となりました。

29日と30日、ピーク時と予想される時間帯、スタッフ二人体制の対応。
まあ、3人でやってるので、これで精一杯です…。
IMG_9729.jpg
絹子&うっちー、一年でめったに見られない光景。
二人に同時に出会えたお客様はラッキー?
来年で14年ですが、その間ずっとフレスコを支えてくれたスタッフです。
IMG_9728.jpg
注文してあったおせちを受け取りに遊びに来てくれた宇野さん。
気づくと店頭でせっせと煮玉子の売り込み。
「原材料見てよ、添加物ゼロ。今日だけだよ、煮玉子。残りこれだけ。はい、お客さんありがとう!」
ほぼアメ横の乗り。
相変わらず上手い!
初めてご来店された方、怪しいおじさんではないので、ご安心ください。
煮玉子は早々と完売しました。
IMG_9732.jpg
フレスコは来年も3人+臨時職員1人でがんばります。
IMG_9733.jpg
まだ食べていなかった10穀入りいかめしの試食。
加熱はされているのでそのまま食べられますが、湯煎で温めてみました。
IMG_9739.jpg
これ、なかなかいいです。
イカ柔らかいし、味付け絶妙です。
丸かじりもOK。
IMG_9735.jpg
雑穀も固さを感じないし、ご飯も美味しい。
冷凍なので日持ちもするし、これキャンプに持っていっても面白いかも。
IMG_9737.jpg
いち早く、佐瀬さんののし餅をなめこ汁に入れて試食。
だしはイワシ削りのみ、味噌は加藤さんの籾発芽玄米味噌、具はエムプランさんのなめこ。
味噌汁、すごくいい味♪
そして餅、めちゃくちゃ美味しい♪
のし餅ご予約のお客様、お正月楽しんでくださいね。
IMG_9738.jpg
宇野さんも好きだというなめこ。
「これ、美味いな」
美味しかったです。

残り2本がなかなか売れない知床タコ。
「食べたいけどこの半分だったらなあ」と多くのお客様。
ですよね。
IMG_9740.jpg
で、中心部だけ短時間の流水解凍。
ほぼ冷凍のまま、切ることに成功しました。
半切りで販売します。
お刺身、美味しいですよ♪

posted by フレスコ at 09:29| おすすめ商品・新商品

2022年12月30日

追加でおせち

昨日納品のはずだったおせち数種。
宅配が遅れていたようです。
年末はこれが怖い。
でも届いてよかった。
IMG_9722.jpg
サーモンいくら、牛肉ごぼう巻、鶏八幡巻、十穀いかめし。
どれもフレスコの味保証付き。
全部冷凍コーナーです。
IMG_9723.jpg
こちらはご予約の方だけになりますが、佐瀬さんののし餅。
IMG_9724.jpg
つきたて餅で、柔らかいですね〜。
店でも1枚仕入れたので、スタッフにおすそ分け。
来年のために正月に食べます。


posted by フレスコ at 12:58| おすすめ商品・新商品

2022年12月29日

今年最後にレモンとだいだい

年末、ミスがないようにいつも以上に気を配っているんですが、何かあったりします。
発注の間違いがあったり、農家さんの方で発送を忘れていたりとか。
昨日、今日も色々と。
でも起こってしまったものは仕方ない。
まずは臨機応変に、可能な限りの対応を心がけています。

お問い合わせが多かったおせち関係。
予定していた追加分が入らなかったりとバタバタしましたが、何とか売り場完成。
IMG_9719.jpg
大人気のロルティーニやサラミはかなり追加できたので沢山あります。
蒲鉾も十分にあります。
なるとはかなり好評で一日で半分くらい無くなりました。
IMG_9717.jpg
蕎麦は沢山あります。
注目の煮玉子も沢山ありますが、こちらも1日でかなり減りました。
ありがたいです。
煮玉子、湯煎で温めるとより美味しいかもです。
IMG_9721.jpg
伊達巻は冷凍コーナーです。
まだ十分にありますが、こちらも1日でかなり減りました。
例年、あまり積極的におせち関連の品揃えはしてないので、ちょっとドキドキ。
余ると大変なんです。
IMG_9718.jpg
お供え餅大は残り2、小は結構あります。
その他餅類充実しています。
つぶあんや渋皮付栗甘露煮もよろしくお願いします。

さて、佐藤さんから今年最後の柑橘入荷。
IMG_9720.jpg
リスボンレモン。
今まで品揃えしていたマイヤーは酸味が少なめでマイルドな味わい。
こちらはかなり酸っぱいです。
IMG_9714.jpg
そして、だいだい。
搾るとかなり果汁が出ます。
焼き魚や焼酎でもいいし、搾り汁を醤油と混ぜてポン酢にすると最高に美味しいです。
あまり馴染みがないかもですが、ぜひ一度お試し下さい。
もちろん、どちらも無農薬の皮ごと安心です。


posted by フレスコ at 20:07| おすすめ商品・新商品

2022年12月26日

店用おせちは29日着で特価あり

おせちの仕分けも無事終わり、今年も沢山のご注文ありがとうございました。
そのおせちを出している問屋の一つ、健康フーズさんの営業ダン長谷さんと話すと「今年は予想より注文が少なくて、結構余ってるんです」と。
いつもすごくお世話になっていることだし「少し協力しようか?」と。
「そうして頂けると助かります」
で、あれもこれもと、ものすごい量(すごい仕入れ金額)になってしまいました。
「大丈夫か?こんなに」と我ながらちょっと心配。
しかし「もういくつでもいいですよ。売るしかないですよ」と珍しく強気?やけくそ?なうっちー。
IMG_9707.jpg
納品は29日(木)ですが、いまからポップの用意とか売り場の準備とかしておかないと…。
品目ですが、蒲鉾、伊達巻、数の子、いかめし、お供え餅、冷凍コーナーで牛肉ごぼう巻、鶏八幡巻、サーモンいくら漬け、等々。
頼まれ物でも、美味しくないものはやりたくないので、やっぱり味は重視で選びました。
IMG_9709.jpg
煮玉子。
大余りして数百も残っているとのこと。
最初は10か20と思っていたけど、困っているようなので、うーん30か?それとも…。
「思い切って50いっちゃいましょう!」のうっちーの一声で50決定。
うちの店としては勝負です。

まあ、でもこれじゃ売れないですよね。
これではただの煮玉子です。
聞くと、明治10年創業の老舗の煮玉子で、飛騨牛の煮汁で煮込んでいるそうです。
でも飛騨牛のひの字も書いてない。
シール作るか…。
サンプルでもらって食べたんですが、すごく味いいんです。
安くしてもらったので、得用特価で販売します。

あと、写真はないですが、なるとも数百余って困っているようなので、その乗りで数十を注文。
これは昨年末も販売していて、試しに少し注文したらあっという間に売れてしまった実績あり。
やっぱり無添加の練り物って珍しいんでしょうね。
ラーメンにはもちろん、お雑煮に入れてもいいかも。
こちらも得用特価で販売します。

特に煮玉子となると、ご協力頂けると、健康フーズさんも長谷さんも僕らも非常に助かります。
よろしくお願いします。


posted by フレスコ at 20:26| おすすめ商品・新商品

2022年12月24日

おせち仕分けの日

今日は多分、一年で一番納品が多かった日かな。
食品や青果が山のように、そしておせち。
お客様も多かったし、かなり忙しかったです。
でも、これぐらい忙しい方が楽しい。
IMG_9683.jpg
フレスコはスタッフが2人いますが、大体交代で出勤しているので、僕を含め3人が一緒に仕事をする日ってほとんどありません。
でも今日は全員出勤の3人体制。
年に一度、ご予約された方のおせちの仕分け。
絶対にミスが許されない作業。
二人とも慎重派、かつ心配性なので、僕より向いているかも。
何とか無事に終了しました。

今日納品されたものの一部ですがお勧めをご紹介。
IMG_9680.jpg
餅4種。
これかなり美味しくて、毎年人気。
売り切れたら終了です。
なお、のし餅の予約は25日(日)までとなっています。
お急ぎ下さい。
加藤さんの玄米餅ですが、多めに注文したので、多分年内在庫あると思います。
IMG_9690.jpg
年越し用の生そば。
ご予約された以外の方、まだあります。
でも、大晦日まであるかどうかは分かりません。
こちらも追加できないのでお早めに。
IMG_9691.jpg
昨年末も大人気だったプレミアム佃煮三昧。
超数量限定、すごく美味しいです。
IMG_9677.jpg
いつも品揃えはしていますが、年末はすごく売れるかに味噌。
100%かに味噌ってそうそうないです。
日本酒に合いますよ〜。
IMG_9679.jpg
ロルティーニ、今年はプレーンとバジルの2種類。
これが最高に美味しくて。
美味しいワインと一緒に食べたい…。
温めても美味しいと書いてありました。
IMG_9678.jpg
サラミ。
これ、僕大好き。
噛むたびに肉の旨味が溢れてきます。
完全無添加のサラミなんて探してもないです。
チーズとサラミは冷蔵コーナーの右上です。
いずれも売り切れたら終了。
IMG_9673.jpg
ヤマウチさんからはボイルタコ。
お陰様で大人気商品になりました。
お正月料理に是非使ってほしいけど、もちろんそれ以外でも。
普通にわさび醤油でもいいし、アヒージョみたいに使ってもいいし、たこ飯も美味しいですよ。
なお、知床タコはあと残り2本で、知床鮭も残り2枚です。
IMG_9674.jpg
前回入荷してかなりの方がリピートされています。
こちらもヤマウチさんの鯖の冷燻。
スライスしてこのまま食べて下さい。
脂が乗ってめちゃくちゃ美味いです。
IMG_9693.jpg
定番商品ですが大人気の鮭ほぐしも入荷。
かなり売れています。
美味しいですよ〜。
IMG_9675.jpg
ホット一息。
美味しいコーヒーはいかが?
12gのドリップでたっぷり飲めます。
酸味は少なめ苦味しっかりで力強い味わいです。
IMG_9676.jpg
発酵カシス、売り切れてしまったので追加で注文。
先日の試飲会で購入されてもうリピートされている方が多いです。
皆さん「美味しい〜♪」と。
身体にいいのはもちろんですが、美味しいから続くんです。

ご紹介しきれない商品がまだまだ山のようにあります。
年内は大晦日まで通常通り営業しています。
美味しいもの探しに、どうぞご来店ください。



posted by フレスコ at 20:58| おすすめ商品・新商品

干芋、小野さん、後藤さん

先日の電話の様子だと年内無理かな?って感じだったけど。
「昨日、送っておいたからね〜!」と遠藤さんから電話。
勝手に送ってくれるところがいい。
IMG_9659.jpg
干芋、今シーズン初入荷です!
IMG_9660.jpg
今回の、柔らかいのもかなり入っていて、かなり良かったです。
でも、細かくてネットリ絡みついて、これは加工が一番難しいタイプです。
でもがんばって袋詰め。
次回ですが、いつ入荷するか全く不明です。
すぐ入ってくるかもしれないし、当分入ってこないかもしれないし、量も質も全く分かりません。
待ち望んでいる方も多いかと思いますが、ある時に買っておいてください。

昨日。
お客様の小野さんがお買い物に来て話していたら、年末のご挨拶に来てくれたジュゲンの後藤さんがご来店。
IMG_9661.jpg
スモーキー小野さんとソルト後藤さん、初対面。
「小野さんですか!キャンプ行ったり、お酒飲んでる人ですよね。いつも見てます!」
「あのソルト後藤さんですか、いつも話には聞いてます!」
IMG_9665.jpg
「寿元とはですね…」
「ふむふむ、なるほど。火傷や傷、お腹とお尻にも、それはかなり良さそうですね」
「竹塩石鹸とは…」
「ほ〜、若返りの石鹸。シミも減る。それは興味があります」
後藤さんの商品説明に耳を傾ける小野さん。
IMG_9667.jpg
「買います」
小野さん、竹塩石鹸お買い上げ〜♪
それと、黒大豆寿元(取り寄せ品)もお買い上げ〜♪
ありがとうございます。
IMG_9669.jpg
とりあえず…、3人で撮っておきますか。
来年、みんなで飲みましょうね。

それから、毎週通っている斉藤さん。
今日が年内最後でした。
行くと、店、兼作業場、兼事務所の片付けをしていました。
何となく感じてはいましたが、慣れ親しんだその場は事情があり年内で引き払うことに。
畑は枯れた雑草に覆われています。
「これ、どうするんですか?」と何か手伝う気持ちで聞くと「みんな大変だろうって心配するけど、雑草を刈るのが百姓の仕事だろ」と笑っていました。
「畑はあと1年くらいやるかな」と言う斉藤さん、87歳だそうです。
斉藤さん、今年も一年本当にお世話になりました。
まだまだ勉強させてください。
来年もよろしくお願いします。

posted by フレスコ at 09:15| おすすめ商品・新商品

2022年12月18日

ナポリタンにハバネロペースト

まず今日の入荷。
IMG_9618.jpg
成田さんのサンふじ。
丸山さんのも美味しかったけど、これ、すごく美味しいです。
甘み十分、程よい酸味、果汁たっぷり、食感良し。
お勧めです。
IMG_9609.jpg
熊井さんからは大人気の長芋。
今年の新物。
試食はこれからですが間違いないでしょう。
こちらエムプランの吉田さんが畑まで取りに行ってくれて、冷蔵庫で保存してくれています。
なので、一年はちょっと切るけど、かなりの期間販売できます。
IMG_9606.jpg
北海道から久々に入荷のエゾシカ。
そんなにたくさん売れるわけではないですが、お陰様でファンが付きました。
個人的にもお勧めです。
ジビエ好きな男性はもちろん、鉄分も豊富で女性にも食べてほしいです。
IMG_9620.jpg
今日は発酵カシスの試飲販売。
すごくいい商品で以前はメーカーの営業さんが試飲販売をよくやってくれてすごく売れていました。
営業さんが辞めてから細々と販売していましたが、久々に注目の場に。
IMG_9619.jpg
今日は、元問屋の営業、おなじみの宇野さんが手伝いに来てくれました。
やっぱり売るのうまいですね。
かつて自身で扱っていた商品だけに、商品知識はばっちり、そしていつもの口調で飛ぶように売れていきます。
お客様に気持ちよく買っていただくテクニック、さすがです。

ちなみに発酵カシスはアントシアニン豊富、目の疲れどころか身体の疲れにも効果的。
寒い今日みたいな日にはホットカシスで、血行が良くなって身体温まりますよ。
5倍に薄めるから、そんなに高くはないです。

で、宇野さんのお昼。
IMG_9607.jpg
フレスコの素材でナポリタン。
ケチャップはパパヤさんに限るし、ナポリタンによく合うお魚ウインナー等。
IMG_9610.jpg
作り方は至って普通なので割愛しますが、今日は浜野さんのハバネロペーストを試してみましょう。
IMG_9611.jpg
辛いので様子を見ながら。
IMG_9615.jpg
「辛いんだろ。大丈夫か?」
「大丈夫ですって」
「だってハバネロだぞ」
「辛いの得意でしょ」
IMG_9613.jpg
「辛っ!来るね〜!タバスコより全然辛いよ。食ってみろよ」
IMG_9614.jpg
「結構辛いですね。でもパンチがあって美味しいかも」
IMG_9617.jpg
「うん、辛いけどクセになる辛さだな。俺みたいな辛いの好きなやつにはたまらないだろ」
「これ無農薬で栽培して、それからちゃんと熟成させて作ってるんです。お酢は千鳥酢で」
「だからだな。美味いよこれ」
「気に入っていただけて良かったです」
「あ〜美味かった〜!」
「また販売の手伝い来てくださいよ」
「昼飯食わせてくれるならいつでも来るよ」
宇野さん、感謝です。


posted by フレスコ at 20:19| おすすめ商品・新商品