2016年11月20日

入荷情報

一週先になると思われていたきゃべつですが、21日(月)に飯田さんから入荷します。
数日間欠品していた人参は、21日(月)加瀬さんから入荷します。
西館さんのぐんま名月、再入荷しました。

posted by フレスコ at 17:08| 入荷情報

2016年10月12日

入荷情報とお知らせ

入荷情報
葉物類を中心に野菜の入荷が少なくなっていますが、徐々に復活の予感。
今週末、のらくらさんのかぶと春菊入荷予定。
柴本さんのほうれん草は来週末前後に入荷予定。
相内さんの新米、ゆめぴりか入荷しました。
13日(木)から販売できます。
みかん味乗ってきました。
生落花生、終了間近です。
トマト、もうじき終了です。
来週からしばらく大根が欠品の可能性大です。

お知らせ
来週の半ばに青森行ってきます。
お客様の要望もあり、西館さんへのメッセージを書く色紙を用意してあります。
ご家族の今後の励みにもなると思いますので、よろしければ一筆お願いします。
直接お渡しいたしますので、18日(火)までにお願いできればと思います。

posted by フレスコ at 19:24| 入荷情報

2016年09月20日

入荷情報

【長野】
まずは、非常に残念なお知らせから。
今年は小布施栗がないかもしれません。
詳しいことは分かりませんが、なんだか大人の事情のような…。
お待ちいただいているお客様、ご予約をいただいているお客様、楽しみにしておられるお客様も多いですが、すみません。
もし入荷がありましたら、お知らせします。

のらくらさんのトマト、そろそろ終了です。
茄子もかなり少なくなってきました。
22日(木)からのらくらさんの春菊始まります。
その他、水菜やルッコラや小松菜も入荷予定ですが、天候次第で変更になる場合もあります。

柴本さんのほうれん草、近日入荷します。
が、連日大雨で畑に入れない状態らしく、少し遅れるかもとの事でした。
例のカポナータが間もなく完成するらしいです。
少し仕入れてみようと思っています。
きゅうりのドレッシングも作ったと言っていましたが、どうなんでしょうか…。
とりあえず食べてから決めます。

丸山さんの幻のりんご秋ひかり、近日入荷します。
今年は特に少ないらしく、超数量限定になる見込みです。

【北海道】
相内さんの玉ねぎとじゃが芋、台風の影響で収量不足。今後小玉傾向になるそうです。
藤田さんの南瓜、切ってみましたが、まだ早かったです。
のらくらさんの南瓜がまだあるようなので、そちらをお勧めします。
人参欠品しています。
次回入荷は相内さんが22日(木)、藤田さんは未定です。
しばらく、入荷不安定な状態続くと思われます。

【佐賀】
佐藤さんのみかん23日(金)初入荷決定です。
レモンは来週になります。

【新潟】
小林さんのミニトマト、近日入荷します。
味、乗ってきたとの事です。

【群馬】
来週から白菜始まります。
きゃべつ、大根は今のところ順調ですが、レタスはかなり小玉傾向です。

【千葉】
生落花生、もうしばらくありそうです。
葉物類、品薄状態続きそうです。

栗だけは残念ですが、その他楽しみな野菜果物が続々と入荷してきます。

posted by フレスコ at 11:25| 入荷情報

2016年08月05日

入荷情報

色々と入荷が多いので、最新の入荷情報まとめです。

【入荷済み】
石井さんの野菜各種。枝豆(そろそろ終わりですが、今回のはかなりいいです)、茄子(果肉しっかり、大長茄子もあり)、中玉トマト(味良し)、みょうが(香り良し)、ゴーヤ(大サイズ)
柴本さんのほうれん草(アク、えぐ味なく、この時期にしてはかなりいいです)
向後さんの小玉スイカ(そろそろ終了です)

【近日入荷】
6日(土)斉藤さんの朝採り野菜各種(モロヘイヤやツルムラサキ等を予定)
6日(土)丹羽さんのとうもろこし(少量です)、ルッコラ(大人気)、ズッキーニ(B品につきお安く)
6日(土)西館さんの李王(最後のプラムです)
6日(土)榎本さんのキングメロン(好評につき追加入荷)
丸山さんの川中島白鳳(ワッサーと滝の沢ゴールド、まだあります)
西館さんの初りんご(しおりの歌)

フレスコ便り8月号出ました。
北海道特集、榎本さん、相内さんの記事をご覧の上、人参、メロンご賞味ください。
美味しさ2倍間違いなし!


posted by フレスコ at 20:48| 入荷情報

2016年07月21日

プラムとトマト等の入荷情報

まずは梅の話。
初回の豊後梅が6月27日入荷。
R0021734.jpg
かなり青いですね。
で、今日入荷した豊後梅がこちら。
R0021916.jpg
木で完熟しているので、梅干には最高な状態。
実はこの一箱、お客様からの注文分なので、特別にお願いしたのですが、いいですね。
梅酒なら青い方がいいけど、梅干なら青い梅を追熟させるより、こちらの方が全然いい。
来年からは梅干し用の方に、この状態のものをお勧めしようかなとも思っています。
が、デメリットは、産地が青森なので、どうしてもこの時期になってしまう。
普通なら、もうそろそろ干そうかなって頃ですから、赤紫蘇使う人だと時期もずれるし、そこが難点かな。
あとは、毎年必ず、この時期に、この最高の状態であるかどうか。
青い状態で間違いなし確保できた方がいいのか。
迷いますね。

入荷情報
その西館さんに電話。
「梅、いいですね。お客さん、喜びますよ」
「それは、よがった」
「で、プラムどうですか?そろそろ?」
「明日だ。天気がよがったらな」
とのことです。
なので、もしかしたら23日(土)に届くかも。
しかも今年は、月光と紅りょうぜんの同時入荷の可能性も。
昨年よりは、数日遅いですが、例年収穫が早まっているようです。
多分ですが、早ければ土曜日、遅くとも日曜日には、売り場に並ぶ、かも?

続いていは長野柴本さんからの連絡。
先週「ほうれん草出せるかも」と言っていましたが、数日前の豪雨で、全部枯れてしまったそうです。
無事だった畑のほうれん草が、まだ小さいらしく、一週間ほど先になるそうです。
「代わりにトマトどう?」と。
「作ってるんですか?だって、師匠の教えでトマトには手を出さないって以前言ってませんでしたっけ?」
「ちょっと頼まれてさ。そんなに数ないけど」
「味、いいですか?」
「いいよー!」
じゃあ、期待しちゃいましょう。
味はどんどん乗ってくるはずとのことで、初回分の味見が楽しみです。
出荷忘れなければ、土曜日着の予定です。
ちなみに、ミニトマト、オクラは今年作っていないそうです。
柴本さんのすごく美味しいのになあ。

今年はブログでちゃんと紹介しませんでしたが、「すごく美味しかった!」との声をたくさんいただいています、向後さんの小玉スイカ。
今月末ぐらいまでの出荷だそうです。
例年通りだと、来月は超大玉のスイカが入荷?

石井さん、病院のため、今週末は納品なしです。
枝豆は売り切りで。
次の納品は、来週月曜日の予定です。(石井さんの体調が良ければ…)

食品コーナーは新商品が数点。
R0021918.jpg
すぐ食べられるお惣菜ですが、いくつかサンプルをいただいておりまして、試食した結果、ちょっとやってみようかと。
素材は結構美味しいと思います。
味付けはやや甘めかなという気もしますが、お客様の声を聞きながら、今後どうするか決めようと思っています。
まずは、この中から数点ピックアップしました。
土曜日入荷です。

もう一品はかなりいいかも。
R0021814.jpg
これも随分前にサンプルをいただいていました。
ロットが大きかったので、どうしようかなあと思っていたのですが、スタッフ二人が「味いいですね」(うっちー)、「後引く美味しさ!止まらなくなるかも」(絹子)と、評判が良かったので、導入決定。
R0021817.jpg
北海道のホタテと切り干し大根のキムチといったところでしょうか。
辛みもしっかりあって、ご飯に乗せてもいいし、お酒のお供に最高かもです。
こちらもそろそろ入荷する頃かな。

すみません、玉子欠品中です。
次回は、来週月曜日と水曜日に入荷予定です。

posted by フレスコ at 22:47| 入荷情報

2016年01月10日

入荷情報

ありがたいことに、石井さんの野菜好評です。
ほうれん草も小松菜も長ねぎも素晴らしいですが、特にブロッコリーはスペシャル物です。
昨日収穫したもので、売り切れも出てきていますが、次は12日(火)収穫の予定です。
畑にはまだたくさんあります。
たくさん食べてください。
次回、春菊も入るかも。

11日(月)昨年も大好評だった向後さんの梨大根が始まります。
石井さんも大根を作っていますが、もう少し大きくなってから収穫します。
佐藤さんのみかん、まだ少しあるようですが、終了間近です。
売り切れてしまったぽんかんは11日(月)再入荷。
同時に、だいだい、伊予柑入荷します。


posted by フレスコ at 20:20| 入荷情報

2016年01月08日

入荷情報

久々に石井さんの野菜が入荷します。
明日9日(土)午後。
まだ収穫するまで体調が戻っていないようなので、収穫してくる予定です。
午前は斉藤さんの畑で収穫、店に戻ってから石井さん行くので、店頭に並ぶのは午後2時ぐらいになるかもです。
ほうれん草、小松菜、長ねぎ、ブロッコリーの予定です。
斉藤さんの畑からは、ブロッコリー、菊芋、西洋わさび(ホースラディッシュ)等の予定です。

posted by フレスコ at 22:18| 入荷情報

2015年12月27日

のし餅緊急納品

30日、31日にお渡し予定ののし餅はご予約の方の分でほぼ完売です。
が、明日28日(月)に、追加分で1.8sが4枚のみ入荷します。
年末にはちょっと早いですが、ご予約のお忘れの方や、食べてみたいという方は、是非ご利用ください。
つきたてで、めちゃくちゃ美味しいお餅です。
先着4です。

前回納品分が、ちょっと甘さ薄いかな?と思った干し芋。
もう大丈夫!って甘さになってきました。
R0019991.jpg
得用も量産体制。
R0019993.jpg
年末は特に人気の高い超得も品揃え開始。
R0019995.jpg
憧れの、よりやわらかの超得。
1パックだけですが作りました。
これからまだまだ出てきますが、とりあえず先着1。


posted by フレスコ at 18:46| 入荷情報

2015年12月25日

年末の入荷情報

「さあ、どうすっかな」と言ったのは、石井さん体調不良のため年末も出荷できず、の連絡があったからです。
あのスペシャル長ねぎを始め、ほうれん草、小松菜、白菜等々、毎年年末の主要な野菜の多くが石井さんだったから。
無農薬で味が良くて、しかも量が倍ぐらいで安いという、大人気の石井さんの野菜。
なんとか年末にはと思っていたのですが、ちょっと無理そうな様子でした。
まずは、元気になられることを願っていますが、フレスコ始まって以来の年末危機か。

さて、手配です。
まずは、なにを誰に頼むのか総合的に熟考します。
年末だからではないけど、どんな時でもお客様が喜んでもらえるような選択が必要。
まず、ほうれん草は柴本さん。
今回の出荷で今シーズは終了とのことでしたが。
「うーん、小さくてもいいなら。どれぐらいいる?」
「あるだけ」
「あるだけねえ。かき集めて何とかなるかなあ。雪降ったらきついけど、なんとかしてみる」
次、小松菜は丹羽さん。
普段の石井さんの小松菜は約400g〜500g。
丹羽さんも含め、ほとんどの農家さんが約200g。
ちょっとボリューム感に欠けるか。
「特別に増量300gでお願いできないでしょうか」
「いいですよ。やりましょう」
丹羽さんにもほうれん草も注文。
柴本さん、丹羽さん、どちらも味は最高にいいです。

そんな具合で、長ねぎは加瀬さんと平山さんでOK。
白菜も押方さんでOK。
ちょっと危機感たっぷりでしたが、このドキドキ感も年末ならでは。
何とかなった時の達成感は、ある意味バイヤー冥利に尽きるとでも言いましょうか。
もちろん、売れてなんぼですが。

年末の入荷情報
蓮根…夏の天候不順で生育不良。欠品の可能性大との連絡。今シーズン終了か。
人参…在庫豊富。得用は大特価で販売予定。達人の人参も入荷。
里芋…大玉も入荷予定ですが、人気のSサイズを特価で販売予定。味最高。
大根…業務用のカットで対応。中身は同じでこっちの方が3割ぐらい安いです。
ごぼう…カットではなく一本物で太いのが入荷しました。年末もこれでいけそう。
長芋…大人気。多めに注文しました。年越しそばにも。
さつま芋…紅あずまA品とB品で。B品は特価。味最高。とっても甘い安納芋もあります。
玉ねぎ…たくさんあります。
じゃが芋…人気のシンシア、ニシユタカが中心。
レタスとブロッコリー…欠品の連絡あり。
きのこ類…生椎茸を中心に品揃え。
こんにゃく…各種、たくさんあります。
黒豆…入荷済み。最高に美味いです。
みかん…小玉終了につきSサイズかMサイズになります。年末は得用、超得も用意します。
りんご…サンふじととき。味かなりいいです。
干し芋…前回2箱入荷分のうち1箱が甘み薄かったですが、これから甘さ乗ってくると思います。
餅…味かなりいいです。特に玄米餅がおすすめ。たくさんあります。
そば…味の良さで人気の国産二八そばと、きねうちそばで。人気のそばつゆも若干入荷。
銀杏…若干数入荷予定。

蓮根がどれぐらい入荷するか不明で、かなり品薄になりそうな感じですが、その他の主な入荷予定はこんな感じです。
生産者の名前は割愛しましたが、こうして羅列してみると、本当に素晴らしい農家さんに囲まれてるのを再確認しました。
ホント、ありがたいことです。
石井さんの野菜がないのは寂しいですが、それでも素晴らしい野菜や果物を提供できそうです。

その他調味料類も極力欠品のないように注文出しています。
ただ、たまに「味の素かハイミーないですか?」という方がいらっしゃいますが、すみません、ないです。
スーパーにはあると思いますので…。

おせち関係のご予約されている方、ご用意出来ています。
いつでもお渡しできます。


posted by フレスコ at 00:09| 入荷情報

2015年12月19日

今日の入荷情報

まずは、残念なお知らせから。
石井さん、体調不良のため収穫できません。
よって長ねぎ欠品中です。
来週も分からないので、月曜日納品で千葉の長ねぎ注文出しました。
今日行った斉藤さんの畑にも長ねぎはなく(植えたけど今年はダメだったそうです)土日は長ねぎないです。
すみません。

本日の入荷。
斉藤さんの畑から。
ブロッコリー初入荷。(数少ないです)
とってもやわらかです。
新物小豆も入荷。(今年は少なく限定数です)
斉藤さんおすすめの国産竹の子水煮。(5パックのみ)
小ぶりですが先のやわらかい部分。
もちろんph調整剤なし。
そして新物ホースラディッシュ。
R0019924.jpg
西洋わさびですね。
摺り下ろしてそのまま使ってもいいし、細かく刻んで醤油漬けにしても美味しいんです。
「これ掘るのけっこう大変なんだぞ」と斉藤さん。
今度手伝いに行きます。

斉藤さんの畑は今日が今年最後です。
牛乳の納品も今日が最終です。
斉藤さん、今年も一年本当にありがとうございました。

先日ご紹介したおすすめのお餅入荷しました。
R0019925.jpg
近々、食べてみます。

お問い合わせが多かったのがこちら。
R0019926.jpg
酒粕も入荷しました。
ものすごくいい香りです。
粕汁や粕漬け、甘酒にご利用ください。
たまに聞かれますが、甘酒には麹の甘酒と酒粕の甘酒があります。
味も作り方も効能も全く異なります。
ちなみに酒粕はアルコールが含まれますが、麹の方はアルコールはないです。
甘酒にする場合、酒粕は砂糖を入れないと甘くないですが、麹の方は砂糖を入れなくても十分甘いです。


posted by フレスコ at 13:04| 入荷情報